雨に煙る両国橋 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。

また少し右目の見える範囲が狭まりました。
慶應義塾大学附属病院眼科でYAGレーザーの治療を受けに行きました。

久しぶりの東京なので都会の空気に触れ様と、可能な限り歩こうと思っていました。
しかし天気予報は午後から雨の予報です。そして東京都に入る前に雨は降りだしました。
特に歩きたい場所は決めてなく、行き当たりで決めました。

両国駅でブラリ途中下車、取りあえず隅田川を歩いて渡りましょう。
でも想定外に雨が強く、防水効果のないスマホでは写真が撮れません。

両国橋を渡っていると奇跡的に雨が小降りに。渡り終るとまた強く、今回の唯一の撮影可能スポットでした。
橋の手前にはステキな洒落た洋館がありました。「ももんじや」の猪も撮りたかった。

橋の向こうは高速道路です。


観光船?は外人さんが大勢乗っていました。


反対側はやっと雲の隙間にスカイツリーが。

微かに半分も見えません。距離1kmもない、こんな近くなのに。

病院に行くのにこれ以上濡れられず、浅草橋駅迄一駅だけ歩きました。

何年かぶりに雨の東京を歩きました。
これで右目は少し持つでしょう。
外に出ないとブログも更新出来ません。
ブログの更新に悩んでいるガネーシャJr.でした。