チョコット韓国ソウル旅行二日目その1の続き、その2です。
景福宮を出て三清洞通りに行きました。景福宮の裏は韓国大統領府があるそうで、警備の警官の数が多かったです。
今の大統領は日本が嫌いみたいで、日本人が歩くのが不安でしたが警備の警官は親切で、ガネーシャJr.が横断歩道を渡る時車を止めて誘導してくれました。有難うございます。
三清洞通りはお洒落なストリートで、お洒落なカフェやレストランが並んでいます。
早速カフェでティータイムです。

梨のお茶とリンゴのジュースです。
今まで飲んだことが無い味でしたが、とても美味しかったです。丸いお菓子はアイスのお饅頭です。木の実はサービスでした。
通りから階段で高台にある北村に入ります。階段の上から三清洞通りが眺められます。

北村韓屋村は普通の住宅地ですが、古い町並みが残っていて観光客に人気です。
高台から下まで坂の由緒ある町並みです。

しかしガイドブックに載っている絶景撮影スポットは中国人観光客が一杯で、趣が消えてしまっています。
中国人観光客は団体行動で大声で騒いでいます。写真を撮る時も塀に登ったり、敷地内に入って中の植木を踏んでいます。
ソウル市内の景色が楽しく、今回の旅行は空港往復以外は全て徒歩で移動して、タクシーやバス地下鉄は乗らなかったです。
北村を出て世宗路を歩き、市庁前を通りソウル駅まで歩きました。市庁前では何か分かりませんがデモ隊が騒いでいました。
南大門の前を歩きます。

ソウル駅の目的は鉄道です。韓国の列車を見たかったのです。韓国新幹線らしいです。

駅のフードコートで軽食しました。
旧ソウル駅舎は東京駅を真似て造られました。行った時は工事中でした。

他の場所では見かけなかった浮浪者っぽい人がこの周辺には何人もいて、韓国も日本と同じだと感じました。
その後南大門市場を眺め、新世界百貨店に行きました。新世界百貨店はロッテ百貨店とは異なり、地元の人が多くて中国人らしき人は見かけず落ち着いて眺められます。ガネーシャJr.の好きなデパ地下を充分楽しみました。
そこから雨が降ってきて、翌日も雨の中を歩きました。小雨降るソウルです。
明洞は人が多くて中国人が大勢いらっしゃいました。大通りには中国人を待つ観光バスが並んで停まっています。中国の観光客は少々の雨では傘をさしません。

明洞の目的は土産捜しと焼肉です。コンビニのロッテマートで韓国のお菓子を購入、家族の化粧品は専門店です。
その後は待望の焼肉です。牛と豚の両方をたべれるお店を捜しました。
旨かった、食べるのにいっぱいで写真を撮るのを忘れてしまいました。これだけです。
さすが小皿は食べきれません。肉を巻く葉野菜は数種類あり、少くなるとすぐ補充してくれ、量が減りません。普段は生野菜は殆ど食べないガネーシャJr.が、今までで最高に葉野菜を食べたかも。
やはり肉は最高!何も言えねえ!ガネーシャJr.の感想です。

小雨の中を歩いてホテルに帰ります。お腹が一杯で乗物に乗る気がしません。人込みを避け高架橋下を歩きました。
清渓川は川岸が遊歩道になっていて、夜はライトアップされ綺麗です。ここがソウルの中心地なんです。
小雨の中をカップルが多く歩いています。

しかし川岸に下りて歩いたのは良いのですが、上の道路に戻る階段が見つかりません。
次に見つけて上に出たら目指していたチョンノを通り過ぎて東大門近くまで歩いていました。歩きすぎで脚がパンパンです。
東大門に行くのは止めにして、ホテルに帰りました。もう歩けません。本日の歩数35545歩も歩いていました。
その日はホテルに帰ってグッスリ寝たガネーシャJr.でした。三日目は歩けるかな?