西印旛沼とオソロク倶楽部 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。

ガネーシャJr.、運転免許は持っていますが目が悪くなってから車の運転は止めています。
やはり運転しないと行動範囲が狭まり、片目でも運転には0.7以上見えれば問題ないそうで運転を再開しようかなとも思っています。
しかしいきなり運転は心配で、ママチャリの古い自転車を持ち出し訓練を始めました。

今回、久しぶりに自転車で遠出をしました。
印旛沼迄推定15km以上走ってきました。
安全な新川サイクリングロードが主です。
結果は何とか走れましたが、腿が痛くて暫くは動き難い日常になりそうです。

西印旛沼の船戸大橋の佐倉寄りです。やはり印旛沼は大きいです。田沼意次の干拓により残っている沼は小さくなりましたが、干拓される前はどんなに大きかったのでしょう?。

鴨の他カモメやガチョウ迄いて、エサをあげている人もいました。
カモメは器用にエサをすくい捕ります。


船戸大橋を渡ると印西市に入ります。渡って右に行くと県立印旛沼公園があります。
昔の師戸城跡です。そこから印旛沼を眺めると素晴らしい景色です。

標高240mある展望台から見た船戸大橋と佐倉市ユーカリが丘方面の風景です。

対岸には佐倉市内や草笛の丘、オランダ風車広場まで一望出来ました。


帰りは腿がパンパンで少しの上り坂でも押して歩きました。ペダルが重く漕げません。
やっと散歩圏内近くに戻って来ましたが、休める休憩場所を探していました。

草深の住所(広くて3kmはある)に入ると「社会福祉法人 印旛福祉会 いんば学舎 オソロク倶楽部」の看板が見えました。

オソロク倶楽部さんは前から気になっている石窯パン工房とピザレストランがあります。
場所はゴルフ場の総武カントリークラブ総武コースの東側です。


食事には早く、お茶を飲みたくてコーヒーとケーキのセットを頼みました。これで500円です。美味しくて疲れも吹き飛びました。


作っている人も売っている人も皆いんば学舎のメンバーです。

敷地の中に石窯パン工房、ピザレストラン、森のアトリエが開放されていて一般の人も利用できます。素晴らしい施設です。
今度ゆっくりとパンも買いたいです。


約20年ぶりのサイクリングは疲れましたが色々楽しんだガネーシャJr.でした。運転の自信はまだありません。