「基本は都会生活、時々、田舎暮らし」がいい | カミサンのブログ

カミサンのブログ

山歩きと温泉、DIY(木工)、プチ旅行、犬との散歩、スポーツ観戦(テニス、ゴルフ、サッカー、ラグビー、高校野球・・・)
そして、週末には競馬も待っている

田舎暮らしと都会暮らしの違いは何だと思う?ブログネタ:田舎暮らしと都会暮らしの違いは何だと思う? 参加中


都会 : 刺激(楽しいこと)が多い、生活が便利、いろんな仕事がある
田舎 : 自然が多い(楽しめる)、空気がキレイ

書き出せばきりがないね。

3.11のあと、田舎暮らしがしたいと、東京の家を売って山梨県に引っ越してしまった知人が二組もいます。
いずれも、東京生まれの東京育ち。

田舎から都会に出てきたぼくとしては、内心、複雑です。
田舎のマイナス面ばかりがインプットされてますので、普通の田舎は嫌なんです。

妻は東京生まれの東京育ち。だから、農業がやりたいと言います。
そんなときは、ぼくは言います。
「百姓なんか貴女には、やれませんよ。3日で腰痛ですよ。そんな甘いもんやありまへ~ん」とね。
(フォーククルセダーズの歌、想いだします。古いね~)

だけど、半世紀近くも東京に住んでると、もうぼくはシティボーイ(シティ老人)ですから大自然が恋しくなります。
だから、標高1650mのところに、中古の山荘を買って、週末に行って自然を満喫しています。
犬の避暑用でもあります。都会の熱いアスファルトの上を裸足で歩くワンコが可哀想でなりませんでした。

山荘では、春の新緑、夏の涼しさ、秋の紅葉・きのこ(庭に食べれるのが自生している)がタダで楽しめるのです。

同じ田舎暮らしでも、移住と別宅では意味が異なります。

別宅での田舎暮らしは、帰るところ(都会=日常)がある非日常なのです。
移住してしまえば、田舎=日常なので、何か特別な趣味とか、仕事でも持っていなければ、そのうちに、辛い日々になるかも知れませんね。
人それぞれですから、断言はできませんが・・・

今年の秋の風景を数点、添付します。
これは、いいですよ!