
ハングル能力検定 事務局スタッフブログです

ちょっと困ったらネット検索が常識になってしまいました。
記憶力が低下してる


さて、突然ですが協会から発行してる書籍は現在3種類あります。
「過去問題集」「合格トウミ(上級編、初中級編)」と「上達トハギ」です。
この中に注文が来るときのやっかいものがいます

というかややこしやですかね

もちろん決して本の内容が悪いわけじゃないですよ

その書籍とは「合格トウミ」です。
なんでかって

この書籍、なぜか「合格トゥミー(to me)」と読まれてしまうことが
ごくまれに、たま~に、ほんとにたま~にだけあります。
「ウ」が「ゥ」になってしまうんです

いちおう「ハングル」検定なので、「ハングル」なんです。
英語かぶれしたわけではないんです

「合格トウミ」の「トウミ」はハングルで「도우미」と書きます

意味は「助ける人(助っ人)」などでしょうか

この書籍、級別に語彙が掲載されているので、
段階的に覚えていくのには便利だと思います。
まさに勉強の「手助け」になると思います

私も知らない単語を見つけては日々メモっております。
なかなか使うタイミングを見つけられない単語もありますが

いや、書籍のアピールをしようとしたわけではないんです

いや、ほんとにです

오늘도 좋은 하루 되세요

ブログランキングに参加してみました^^