月毎に仕分け。
金額が大きいのを選ぶと2018年からかな。
乳がんがわかってからの
○手術・抗がん剤・ホルモン療法した2018年分
○ホルモン療法継続の2019年分
○上の子の矯正歯科の出費の2020年分の途中分
医療費控除を受けるには世帯の合計が10万円超えた金額なので。
あとは、主人のちょこまか通っている分も足して。
下の子だけは医療証があるので無料。
上の子は高校生になった2020年から医療費かかるようになりました。
でも、矯正歯科は保険診療ではないので、中学生の時の診察代は自費。
ただ、医療費控除の対象なのでよかったです。
まだ年ごとに仕分けしただけで計算などは全〜然していない。
医療費控除は過去に出産した時と矯正歯科の一期した時に還付してもらいました。
それと同じようにやるだけなんだけど
でもやるまでの腰が上がらなくてねー 

保険の給付金とかは初めてだから何だかノロノロとはかどりません。
わけわかんない。

交通費もケチケチちゃんとメモってました。
ドラッグストアで買った頭痛薬のレシートは今年分しかないけどそれもあります!
でも私の医療費が多くてね 

昨日は何だか落ち込みました。



以前主人に、医療費の負担が大きいって言われた事があって。
昨日領収書を仕分けしてて領収書の金額見てたらそれを思い出して迷惑かけてるなーと。
帰宅した主人。

本来なら月曜日は休肝日なのだけど飲ませておくれと引っ付いてくる。
ふざけた感じのお願いのルーティンみたいな。
休肝日問題も結婚当初からケンカの種なんだけど、最近はなーなーになってやり取りにイライラするから「飲ませください。お願いします。」とかわざと言わせて飲ませてる。
昨日も引っ付いて言ってきた。
私は医療費の事で落ち込んでて、医療費払ってくれてるこの男にお酒飲ませないのはひどいのか??とか
よく考えたら身体を思っての休肝日なんだからひどくはないんだけど
何だか泣けてきてお金かかってすみませんと泣きながら謝った。
…情緒不安定だね

そしたら、

と言う。



でも過去に医療費の負担が大きいって言われたから って言ったら

言った本人覚えてない

主人あるあるの酔っ払って覚えてないではなく、ただ覚えてないだけでした。

昨日は、

と言ってたけど、過去に言われた時は結構本気のトーンで言われた

それは本人忘れてるけど…本心なんでしょうね…。