めったにないのでブログ書いとこう!
タイトルと全然関係ない話。
上の子、無事合格しました

やっと、ホッとしました。
合格発表前にディズニーでお別れ遠足の予定でしたが、ほら今話題のコロナの影響で中止。
発表当日の朝。
10時発表だったのですが、7時過ぎに上の子が怪しい動きをしていました。
しばらく様子見して、「何してるの?」と質問。
「…受験票探してる」
は?
当日朝に探す物かい?
家、学校、塾
のいずれかが怪しい。
家をずっと探してるが見当たらない。
塾は?塾の可能性はない。
じゃあ早く学校行きなさい!
発表は
受験した高校に直接行って、受付で受験票を提示して封筒を受け取り、合否を確認する。
出発は8:30の予定。
学校に探しに出たのが7:30。
まだ朝食食べてない。
7:50とかに家電。
学校からで担任ではない先生が上の子まだ探してるけど、家はどうですか?見つかりましたか?

もし、見つからなかった時は中学校から高校に電話でその旨伝えて大丈夫なようにしますので!
そして、5分後とかにまた先生から電話きて、
上の子今学校出ました!受験票なくても大丈夫なようにしますので安心して高校の発表に出かけるように言ってあげてください!
……(名も知らない)先生優しい。
また家電。8時過ぎたので今度は担任の先生から。
上の子とすれ違いで直接会えなかったのですが、管理職の教頭から高校に電話で受験票なくても対応できるようにお願いしてもらいました。生徒手帳を見せて対応してもらうよう伝えてください!
安心して高校の発表に行くようにお伝えください!
……担任優しい。
家電切ったくらいに上の子が学校から戻ってきた。
先生の、まだ合否がわからないガラスの十代の繊細な心を真綿に包むような優しさを持てなかった私。
教頭先生まで出てくることになっちゃったよ

ドカーン‼️と雷落としちゃうよね。
上の子もヤバいことになってるのは百も承知で、メソメソ泣いてる。
とりあえず朝食、生徒手帳も用意させて。
食べながら、
こんな狭い家で失くなる訳がないよね?
やっぱり塾に置いてきたとか?……それはないのか。
んじゃ、やっぱり家のどこかだけど、何で特殊なケースがどこにいったかわからないなんてある??何でリュックから出しちゃうのよ!
色んな所にぽいぽい置いちゃうから!
とか愚痴愚痴言ってたら、上の子

と言って2階へ。
もう使わない教科書を片付けた時になぜか受験票を入れてたケースも一緒に置いてきたようです。

学校に見つかりました電話。
もう、本当に担任の先生優しくて、第一声が
「よかったーー」
高校の受付で、「受験票失くしたと連絡しましたが見つかりました」と伝えたら高校の先生も「よかったね❗」と。
これ、受験当日じゃなくてよかったーー

コロナの影響で、卒業式は生徒と先生だけの縮小した式になります。
保護者なし。
かなしーー






