毒を吐くのもなかなか大変ですね。
読む方にも不快に思わせるかもしれませんので、こんな書き出しでちょっとでも思うことがあるのならやめておいてくださいね。
年末、お正月のもやもやした話は一体何だったの?
ですよね。
年末前に、義母がうちに食べ物を差し入れてくれた時。
お年玉の話をされたんですね。
子供たちにお年玉を用意してくれるのはありがたいことです。
下の子が今小4なのですが、今度何年生になるの?と聞かれ まだ先だけど…5年生だよと子供と一緒に答えたら
「えー!5年生なの?あらそーう!」
「◯◯ちゃん(上の子)の時にいくらだった?(これは私に質問で)」



うちは子供に全部渡していて、幼稚園や低学年の時は金額把握していましたが(確認のみ)今は主人が受け取ったりもするので私はノータッチ。
帳面につけたりしていません。
上の子も聞かれた時にいたので、「覚えてないよー
」と答えていて、

私も
「子供にそのまま渡して私は中身確認してないのでわかりません」と答えました。
「えー、だって◯◯ちゃんの時より少なかったら悪いじゃないのー(下の子に)」



「いただけるだけでも嬉しいから大丈夫ですよ」
そこに当人の下の子もいるんですけどね。
下の子

なんてボソッと言って、上の子に怒られていました。
義母が帰ってから怒っている上の子にどうしたのか聞いたら下の子がボソッと言っていたことを教えてくれました。
私も怒りましたよ。
義母は自分が話しているのでその声は全然聞こえてなかったのでホッとしました。
年末に子供とケーキを届けがてら義実家に行って挨拶だけして帰ってきました。
その時に「お年玉とりにおいでよ」と言われていて、お正月子供がそれぞれもらいに行きました。
私は家にいたので行ってないのですが

義母から電話がかかってきまして…
「今、◯◯くんにお年玉渡したんだけど」

(この前に義母からいつ取りにくるのか電話がかかってきています)
「二千円を別で足したから!」
………

「え?え?」



「頭おかしいんだろうね、今度5年生って聞いてたのにまた聞いちゃって、「5年生‼️」って言われて、急いでたから裸のまま二千円渡しといたから‼️ごめんなさいねー」

「とにかく、二千円足したから‼️」
帰ってきた主人と下の子。
聞いたら、二千円をお年玉とは別で渡されたと。
主人に聞いたら、「俺にも二千円渡したから って言ってたよ。」
何なんだろう。
ありがとうございます。と素直に受け取ればいいんでしょうが。受け取れない私です。もやもや。
私のことどんな嫁だと思ってるんだろうか?と思ったのでした。
まーそれだけではないからもやもやしてるんですけどね。←