
備忘録がてら簡単に記します。
前日夜は21時以降は固形物を食べてはいけません。
水分は水、お茶はOK。
当日も朝食なし。
水分は水、お茶はOK。
毎日服用しているタモキシフェンは胃カメラ終了して帰宅後に昼食してから飲みました

クリニック到着。
予約時間10分前に着けてホッとする。
……ホッとするのも束の間









受付の女性を見て気づいた私。
あれ??ちょっとちょっと、入れて来なかったよね??やばい。
がびーん。
診察券と保険証忘れました

ちょっとびっくり。
検査の同意書と、乳がん手術前(去年2月)血液検査結果と今年2月の血液検査結果を用意していて。
それを入れるA4ファイル。
いつものカバン入らないから替えたんですよねぇ。
↑…とか後付けなだけで、すっかり忘れてました

受付前で一瞬にして気づいた私。
きっと不審者(笑)
正直に伝えたら「検査で頭いっぱいになってらしたんでしょうね。大丈夫ですよ」と優しい言葉。
名前呼ばれて「中待ち合い室」に通されて。
歯医者さんとかの診察椅子💺(抗がん剤の椅子みたい)みたいなのがあって、
1、胃の中の泡を消す薬(甘いシロップ的な白色の飲み物)を飲む。
2、椅子をリクライニングさせて喉の麻酔をする役割の液体を、飲まずに喉で止める為、スポイトみたいな物で喉奥に注入。
(万一噎せた場合の受け皿を持たされる)
3、約2分口を開けて飲み込まないよう待機。
他の方のブログで予習してたので、効くように左右に頭を傾けたりしながら待ちました
4、注入された薬を受け皿に吐き出す。
この時点で麻酔が効いてきて痺れた感じ
5、今度はスプレータイプの麻酔を喉奥にスプレーされる。超苦い。
6、処置室に移動してベッドに横になる。
左側を下に横になるので助かりました。リンパ浮腫側が上でよかった
7、血圧計と心拍計をつけられる。
この時には喉奥の感覚は麻酔が効いてる❗という感じ。血圧がいつもより高くて136あった。「緊張してるんだね」って。看護師さんが背中を撫でてくれました。優しい。
8、先生が来て鎮静剤を左腕に打たれる。
9、すぐに口に胃カメラを通すやつを咥えさせられて
意識はあるけど頭がボヤける感じ。いつの間にか挿入されていて、途中胃の辺りが中から押されてる違和感。痛いほどではない。
10、終わりましたよ~、と起こされてふわふわしたまま移動。リクライニングソファーで30分ほど休む。
11、私の次の人が検査していたようで、途中に、苦しそう
なつらそうなえづく声が


私、薬効いててよかったーーー

8からが早くてあれよあれよという間に終了。
待ち合い室に戻り待機。名前を呼ばれて診察室へ。
先生の診断
上消化器官での出血ではなさそうです。(ひどい貧血の究明なので)
胃の中もキレイですよ。
ただ、ポリープが1つ
あったけど良性だから大丈夫です。

ピロリ菌もないです。
次は大腸ですね。
胃の異常なくてホッとしました。
次回は診察券と保険証忘れずにお尻キュッとして行きたいと思います。