

早速、家庭訪問週間が始まりますよ。
今年度から「地域訪問」となるようです。
…いまいちわかりません。
家に上がらず、家の場所確認と挨拶くらいなのでしょうか?
去年は主人の休みの日を希望していて、私は先生には会わず主人に対応してもらいました。
1つ前の記事、闘病ジャンルなのになんか全然違う内容でしたね。
一応「テーマ」は「乳癌」と「日常」で分けてあるのですが……。で、「日常」にしましたが。
時々そんな内容になると思います

小葉癌でこのブログに来られた方はいらない内容でしょうがすみません

来月は3ヶ月おきの診察とタモキシフェンの処方があります。ジャンルに合ってますねホッ

診察、血液検査があるのかな?
前回はめまいがあった事を言えなかったので言い忘れないようにしなければ。
不眠だということを伝えたら、不眠外来を受診した方がいい と言われて……

めまいも不眠も脂肪肝も薬の副作用なのになーと思いながら。
乳腺外科の先生は「チーム」だそうです。
診察、生検、告知、手術をしてくれた○○先生がいない曜日に診察日がありまして、その時に質問されたことに「○○先生に前回こう言われまして」と言ったら「私たちは乳腺外科医師みんなでチームだから担当とかないのよ
」と言われました。

でも前回のCT検査でわかった脂肪肝のこともきちんと説明はされなくてモヤモヤです。
○○先生ならきちんとわかりやすく説明してくれるはず

私が退院する日に、自分(先生)が不在なので と
ベッドのテーブルに挨拶のメモを残してくれていて。その後ゾロゾロ回診で来た後に別で一人でベッドに来てくれて挨拶してくれました。びっくりで嬉しかったです。優しい先生。
来月は○○先生だといいなー。(女性です)