4日目は、朝からダンブッラの石窟寺院へ。

こちらも世界遺産。



洞窟があったところに寺院を作ったそうで、岩の窪みにすっぽりはまっているような作り。

全然予習せずに行ったところ、結構な山の上にあり、20〜30分、坂&階段を登る必要があり、体力のない私はかなり息切れしながら登りました。



向かいの山も綺麗に見えます。

洞窟は5つあり、


涅槃仏(左右の足がずれているのか涅槃仏の特徴だそう)の洞窟や


座像がたくさん並んでいる洞窟等、全部で5つ。

天井には18世紀のキャンディに王国があった時代に描かれた、ブッダに関する絵も。


蛇に巻きつかれて、大ピンチ!
‥と思いきや、悟りをひらこうとしている時に雨が降ってきたため、ブッダを雨から守ろうとしている蛇なんだそう。

そして、シギリヤロックの絵から1000年以上後の絵の方が、ヘタウマな感じに‥


↑5世紀終わりに描かれたシギリヤロックの絵の方が写実的。

見学終了後、2時間程かけて車で王国の最後の首都であるキャンディに向かいました。