韓国にスシローも進出しています | ハングルちゃんのブログ

ハングルちゃんのブログ

東京・新大久保の韓国語教室「ハングルちゃん」が、他にはない独特の視点で、韓国のこと、韓国料理のこと、新大久保のことを紹介します。

日本でも、時々行くのですが、


韓国にも、2014年に「スシロー」が進出しています。


http://www.sushiro.co.kr/index.php


韓国でも、一度行ってみたいと思っていたのですが、


今日、はじめて、韓国のスシローに行って来ました。


韓国のあちこちに支店がありますが、


김포(金浦)空港から市内に向かう道、


地下鉄だと5号線발산駅の店舗です。


カウンター席はありませんが、


基本的な作りやシステムは同じです。



注文画面は、韓国語、日本語、英語、中国語と、


切り替え可能なので、日本語での注文も可能です。



値段は、基本が1700ウォンなので、


日本の税込み108円より、やや高いです。



「いくら」は、日本では108円ですが、


韓国だと、ひとつ高いお皿の2900ウォンになるなど、


日本のように、安くはないですね。



はじめに、みそ汁が無料で出てきます。


韓国式です。



ですので、メニューには、


みそ汁類(あさりの味噌汁など)はありません。




日本にはない「たこ焼き」が回っていました。


スシローは大阪本社なんですよね。



スシのメニューも、


韓国人向けのものが多いように思いました。


はまちもないし、つぶ貝もありません。


わさびも韓国のわさびなので、


鼻につんとくる辛さはありません。


日本語だと、キムチビントロ


ビントロの上にキムチが載っています。



日本には、絶対にないメニューがたくさんあります。



韓国のスシローに行く機会がありましたら、


せっかくですから、韓国オリジナルのメニューを


楽しんでみてください。



ところで、えびアボガドを頼んだら、


小さなアボガドがひとつだけでした。


何度頼んでも、同じでした。


マネージャーを呼んで理由を聞きましたが、


今後、教育をしっかりやるとか、


しどろもどろの返答



もちろん、本来は、見本の写真のように、


スシひとつにアボガドひとつが載ります。



今、韓国では、アボガドはスーパーフーズとして有名で、


不妊にも効果があるということで、大人気です。


そのせいか、品物が足りないんだと思います。


勝手に節約してたんでしょうね。



結局、えびアボガド7皿分は、


お金を払わなくてもいいということになりましたが、


こんなことやってるのが、本社に聞こえたら、


大変なことになるのでは、と思いました。



計算は、手書きです。


これは、日本とは大違いですね。



日本の店とまったく同じとは行きませんが、


でも、全体的には、悪くはないなと思いました。



値段も、日本より高めですが、


今なら、サムソンカードで、実質20%オフです。


サムソンカードを使うと、あとで、20%分が、


ポイントで返ってきます。



日本人で、サムソンカードを持っている人は、


ほとんどいないと思いますが、


韓国人なら、たいていの人は持っています。



20%オフなら、ひと皿1360ウォン計算ですし、


みそ汁は無料で、お代わりも無料です。



これは、スシローが本気になったら、


他の韓国の回転すし屋は、生き残りが厳しくなりますね。




ハングルちゃんのブログ



新宿 新大久保 韓国語教室 ハングルちゃん


http://www.hanguruchan.com/















































以下余白