ハンガー社長の業務日誌
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

またまた久しぶりの更新になります。

先日、澤地さんとお会いしてきましたビックリマーク


澤地さんには起業の時にとてもお世話になった方です。

最近もお取引させてもらっています。

澤地さんは本当にな方で、F1レーサーとのコネクションもあるんですよ!! ^o^/


一緒に鈴鹿サーキットでF1パドック内で観戦もしたり、アレジ、クルサード、ジョニーハーバートと食事したりと、もうかれこれ20年来のお付き合いになります。

その澤地さんから、なんと定期的な大阪行き荷物の新規案件のお話が…!

早速、下見してきました。ついでにお手伝いもさせていただいて、あれこれ確認。新しい案件はテンション上がりますねアップ


澤地さんには少し前にも南青山でイタリアンをご馳走になっていたんですが、


ここで更に新しい案件まで頂いてしまうとは、本当にありがたい話です。


リストランテ プリズマ

Ristorante PRISMA

住所 東京都港区南青山6-4-6 青山ALLEY 1F

電話 03-3406-3050




赤帽の起業時からずーーーと、お世話になりっぱなしです。


最近は、ご挨拶に伺った先や集荷先でもお客様を紹介していただくことも増えて、本当に人のご縁は大切だと噛み締めてます。

輸送の面では他社と変わらないため、自身の人柄を見てもらえればと思って営業していますが、着実にあちこちで実りつつあるようです。


有難うございます。m( _ _ )m



ハンガー車での納品の様子動画  http://www.youtube.com/watch?v=MX6wnjZoR3Y  



ハンガー車.com  http://hanger-ex.com  



エクセレント急便  http://www.excellent-ex.com/  



ツイッター       http://twitter.com/EX_IWAMOTO  



宜しければ「ポチッ」と。

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

久々の更新です。

3か月半ぶりの更新になります。

この3か月半の間はいろいろ事がありましたが、その中から2つ程。

1つ目はビジネスパートナーの方から介護に関しての案件があり、7月末から11月末まで介護ヘルパー2級の講習に通っております。(毎週日曜10時~17)

私の父親も障害者でもあり、いずれは両親を介護する時が来るであろうと思いちょうどいい機会でした。ただ「介護」と一言で言っても奥が深い…(×_×)

ここでは自立支援という事があり、出来るところは高齢者、障害者の方にはご自身で何事もやっていただき、介護する側はできない所を支援すると言う事です。

今までの私の考えは「大変でしょうから私がやります」や「時間が掛かって大変でしょうからやりましょうか」という考えでした。これではダメで高齢者、障害者の残存機能を低下させてしまい、更に悪化させてしまい最悪は寝たきりになってしまう。

まだまだいろいろありますが日本の高齢化は2013年には国民の4人に1人は高齢者となり、2055年には2.5人に1人が高齢者となると予想されているそうです。(私は84歳かぁ生きてるかなぁ???)そう思うと少子化→経済鈍化→財政難→社会保障崩壊又は増税?

また引きこもり、ニート人口では約100万人居ることから将来の納税者が居ない、これまた問題ですよね。最終的には自己防衛って事になるのかなぁ?今は真面目に納税してても将来の保障ってどうなるのか心配ですね。

2つ目は20年前(20)の振られた失恋彼女からの突然のメールでした。彼女は人妻であり子供も2人いらっしゃって円満な家庭を築いている様で何よりです。しかし、どうやって調べたのか、またどうして今なのかは知りませんが、大変嬉しかったです。当時は赤帽を始めたばかりでお金もなく、彼女にプレゼントすらできなかった…自己中心的で彼女にはいつも不安がいっぱいで頼りない男だったと思います。そんな男を振るのは当然ですね。

でも初の失恋で大ショックがーんでかなり落ち込んだのを記憶してます・・・

その後は悔しさくやしーをバネに我武者羅に昼は赤帽、夜はアルバイトドライバーで失恋を仕事で打ち消すかのようにいっぱいに入れて寝る暇なく頑張った。

買ったばかりの携帯電話(当時10万もした。)が鳴らなかった日々だったが少しずつ鳴るようになり、失恋を忘れた頃には仕事が忙しくなり楽しくなっていた。その結果が家庭を持ち不自由のない生活を送って今があります。

彼女に感謝し、「ありがとう」と言う気持ちでいっぱいです。

これからもこの初心の気持ちを忘れずに歩んでいきます。



うまい!! 自分で作るのが一番だね。

こんにちは。


今日は午前中はいい天気晴れでしたが午後からは生憎の雨雨ですね。


いい意味で今週はバタバタ日が続きました。そんな中で先日18年程お付き合いのあるお客様より潮干狩りクマデの帰りに弊社に寄って頂き沢山のあさり貝。を頂きました。



慣れない手つきでまずは砂抜きで一日。
ハンガー社長の業務日誌



そして翌日アスパラあさりガーリックパスタを作ってみました~。
ん~うまいおいしい。やっぱり自分で作ると美味しいですね。
(もちろんネットで調べて見様見真似ですが。^^)
みなさんもどうですか?美味しいですよ~。

ハンガー社長の業務日誌



いつもなんですが、貝に付いてる貝柱ってどうしてます?
食べないですか?それとも食べますか?

私は自宅では食べるのですがなかなか取れないですよね。


今は亡き祖父から貝の後を箸で擽る(擦る)と取れると教わった事があります。(取れる時もあれば取れない時も…)未だに半信半疑ですがつい擦ってしまいます。みなさんはどうされてますか?


ではまた・・・。




ハンガー車での納品の様子動画  http://www.youtube.com/watch?v=MX6wnjZoR3Y

ハンガー車.com  http://hanger-ex.com

エクセレント急便  http://www.excellent-ex.com/

ツイッター       http://twitter.com/EX_IWAMOTO


ブログ村参加してます。宜しければブログ投票に「ポチッ」と!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

プロ初出場 ! !

今日は個人的な事ですが15年近くのお付き合いのある上村純一君が、プロ競艇選手として桐生競艇場にて初デビューしました。初デビュー


上村純一君応援してください。 

  ↓   ↓   ↓   ↓ 

http://www.kiryu-kyotei.com/modules/profile/index_jk_d.php?toban=4645



彼とはレーシングカートで同じチームで一緒に新東京サーキットのレースを毎年戦ってきた可愛い後輩です。


彼はオッチョコチョイなところはありますがとても素直でいつも笑顔な少年の印象でしたね。(私は当時25歳でしたが)


しかしレースでは一変表彰台の常連だった印象もあります。


その可愛い少年がカートやじるし4輪やじるしボートになって今はプロ競艇選手になるとはその当時の事から夢にも思わなかったですね。


しかしプロの世界は甘くはないでしょうから、これからもいろいろな苦労はあるでしょうけど是非頑張って輝いてキラキラほしいですね。頑張れ純一応援してるぞ!かお


競艇の事は全くわかりませんが、競艇場に行ったら馬券ならぬ競艇券って言うかなぁ?3彼に投票してみようかなぁ!!赤





5月11日~5月20日春の全国交通安全運動です。

無事故無違反で行きましょう!!



ハンガー車での納品の様子動画  http://www.youtube.com/watch?v=MX6wnjZoR3Y



ハンガー車.com  http://hanger-ex.com



エクセレント急便  http://www.excellent-ex.com/



ツイッター       http://twitter.com/EX_IWAMOTO



宜しければブログ投票に「ポチッ」と!!

(犬ですが何犬だとおもいます?)

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

着けてよかったドラレコ(ドライブレコーダー)

ドライブレコーダー
ハンガー社長の業務日誌-ドライブレコーダー


1年程前に安全への取り組みで全車両に富士通TENのDRU-3023を搭載しております。
一般的なドライブレコーダーだとショックがあった前後20秒程の録画がで20個程の録画しかできないが、このドライブレコーダーは8GBまで対応しているので90時間以上の常時録画ができ、尚且つショックは任意に何個でも設定ができます。



富士通TENドライブレコーダーHP
     ↓
http://www.fujitsu-ten.co.jp/obvious/index.html



弊社での安全への取り組みは万一の時のほかに重要な目的があり導入致しました。このドライブレコーダーで日々の運転状況をミーティングでヒヤリハットなどを共有しあい個々のドライバーが自分の運転を見直す事ができます。

また皆に見られる為、危険な運転スピード超過恥ずかしい運転などを抑制でき常に指導者が同乗してる様な感覚になり安全運転が身に着きます。


このドライブレコーダーは納品時や帰庫後などドライバーが車両を離れても録画し続ける事ができるので当て逃などにも大変効果があります。いや3度当て逃げに効果ありました。(サイドミラー、荷台の箱などをよく当てられる。)


しかし昔(20年程前)はこんな機器はなく、アナログのタコグラフで管理されていたので車内で上司の悪口を言ってもわかる事はなかったが、今のドライバーは常に管理されている状況で運行しなくてはならないのは残念です。でもドライバーを守る為にもなり、管理責任の面では導入は当然な時代なのかもしれませんね。



来週 5月11日~5月20日は春の全国交通安全運動です。

無事故無違反で行きましょう!!


ハンガー車での納品の様子動画  http://www.youtube.com/watch?v=MX6wnjZoR3Y


ハンガー車.com  http://hanger-ex.com


エクセレント急便  http://www.excellent-ex.com/


ツイッター       http://twitter.com/EX_IWAMOTO



宜しければ「ポチッ」とお願いします。

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>