柔道の半谷です、
二度目の投稿で、まだまだ不慣れですが、読んで頂けると幸いです。

今日は練習について少しだけ書かせて頂きます。

普段の練習をどのようにしているのか?と、いうと…
強化合宿以外の練習は、近隣の高校や大学、地域の道場にお世話になっています。
金曜・土曜、長期休暇の際はいわきにある'東日本国際大学'にお邪魔しています。

学生の皆さんは優しくて、面白くて、強い選手ばかりです。
稽古に行く度に、柔道はもちろん、沢山のことを学ばせてくれます。

「頑張っている人の姿は美しい
これを体現していて、いつも私の背中を押してくれます。

さらに、様々なテクニックを教えてくれ、その日に感じたことをフィードバックしてくれます。

見えにくい私に、
言葉数を多くして説明してくれます。
足や腕、顔の向きがどうなっているのか、触らせてくれます。
何度も同じ動きを繰り返してくれます。
私が理解・納得するまで付き合ってくれます。

練習中は強すぎる学生さんに振り回されてばかりですが、出来なかったことが出来るようになる喜びを感じ、練習に取り組んでいます。

昨日はトレーニングに混ぜて頂きました。
最初のメニューはランニング!
ガイド未経験にも関わらず、紐を持って伴走してくれました。

左右に折れ曲がる山道、アップダウンが続き、凸凹とした路面…、ガイドをしてくれた'のぞみさん'はきっと大変だったと思います。
それでも、「また一緒に走りましょう」と笑顔で言ってくれます。

ありがとうございます。
'感謝'の言葉じゃ足りません。

来月は全国大会があります。
結果を出して恩返しが出来るように、残り1ヶ月の練習を頑張ります。

写真は練習後の道場で撮りました。