こんにちはさいたま市宮原で
40歳で突然のめまい不調に悩んだ私がたどり着いた\温活×リンパケア/をしております
深層リンパドレナージュ&よもぎ蒸しサロンHa:Neul(ハヌル)
セラピスト春名弥愛です
じわじわと湿気を感じる日が増えてきましたね
いよいよ梅雨入り間近。
この時期になると、「むくみやすい」「体が重だるい」といった不調が少しずつ顔を出し始めます。
実はそれ、すでに湿度や気圧の影響を受けているサインかもしれません。
⸻
梅雨の不調は“じわじわ”始まっています
梅雨に入ると、気温や湿度の変化が激しくなり、自律神経や水分代謝のバランスが乱れやすくなります。
体は無意識のうちにストレスを感じ、だるさ・むくみ・不眠・肌荒れなど、さまざまな形でSOSを出し始めます。
だからこそ――
「梅雨が本格化する前」に整えておくことが、とても大切だなっと思います!
⸻
湿気をため込まないカラダに整える
この時期、セルフケアで意識しておきたいことは
▶ お水をしっかり飲む(意外と足りてない方が多いです)
▶ 汗をかく
▶湯船であたたまる
▶ 巡らせるケアを取り入れる
外の環境に左右されにくいカラダでいられたら、梅雨ももっとラクに過ごせるはず
⸻
ハヌルのおすすめケア:梅雨前の“巡りの仕込み”
当サロンでは、梅雨を軽やかに迎えるためのケアとして
よもぎ蒸し × 深層リンパ × ホットストーン
の組み合わせをおすすめしています。
▷ よもぎ蒸しでは、温かい蒸気で体を芯から温めながら、毛穴の開閉=“毛穴運動”を整えていきます。
汗腺を目覚めさせることで、余分な湿気を外に出せる、めぐるカラダへ。
▷ 深層リンパとホットストーンでは、巡りが滞りがちな体を深部からほぐし、自律神経のバランスもサポート。
ホットストーンの温もりで、じんわり深く、安心感とともに心もゆるんでいきます。
⸻
「まだ元気なうちに」整えるという選択
調子が悪くなってから慌ててケアするより、
「まだ不調じゃない今だからこそ、整えておく」
それが、梅雨をラクに乗り切るコツです
がんばっている体に、少しだけ手をかけてあげてください。
わたし自身も、毎年この時期は“先回りのケア”を欠かしません。
⸻
最後に
季節はゆっくり、でも確実に変わっていきます。
だからこそ、その変わり目に「自分に戻る時間」を持ってほしい。
ハヌルは、あなたがいつも自然体で過ごせるよう、寄り添いながらサポートしていきます。