引き続き仕事のストレスでヘロヘロとなった先週の売買となります。

 

買い

【3844】コムチュア×3枚(残6枚)

 何の売りだよ…ということで、やさぐれナンピン。株価を見て、向さんも草葉の陰で泣いていると思います…

【7956】ピジョン×1枚(残6枚)

 決算受けての下げで追加。もうタコ配だろうが何だろうが減配さえしなければどうでもいーです…

 

売り

 なし

 

日経平均に完全に置いて行かれたポンコツ投資家…惨め…惨めついでに以前損切りしたメニコンでも買おうかと検討中。

 

 

さて、そんなどうでも良すぎる株下手話しはさておき、仕事でストレスフルな状態が続いており、週末も酒をチビチビやりながら、ネットで旅行サイトを見て「あ~、温泉行きてぇ~」「軽井沢行きてぇ~」「京都行きてぇ~」と現実逃避をしているうちに終わってしまいました…だいぶメンタル削られてる…ということで、とても来年の九州旅行まで待てないので、6月に結婚20周年記念第一弾!京都一泊グルメ旅行に行くことにしました。

 

「ウナギ食べたいな」「せっかくだから鱧も食べたいな」「やっぱ川床かね」「朝はイノダコーヒー?」「京都といえばおばんざい?」「京都って寿司うまいのかね?」…と、(一泊なのでそんなに食べられないのですが)どんどん妄想が膨らんできたので、とりあえず京都旅行の計画でも立てながら、これから2ヶ月近く続くであろうストレスマックス状態の仕事を乗り切りたいと思います。

 

 

それでは、一週間頑張りましょう!

 

 

休肝日の記録

1月 4日、8日、12日、16日、17日、24日、26日、31日(合計8日)

2月 2日、9日、16日

2月に入り予定通り、すっかり1回/週ペースに落ち着いてきてしまいました。

ゆるゆるダイエットも継続中。仕事で疲れすぎて若干やつれた気が…会社の他部署の方にも「なんか疲れてません?」と言われる始末…

 

読書の記録

メタ思考(その1)

~メタ思考とは、自分の認知活動(行動や考え方)や性格を俯瞰で見て認識する活動~

・ひとつの価値観に縛られずに面白いと感じることに正直に、より自由に生きる

・自分の人生のゲームチェンジャーになる

・優/劣ではなく面白いか/面白くないかで選択する

・一つの会社の中でのポジションや評価に拘ることは、人生にとって極めて小さなこと

・他者との比較にとらわれすぎ

・複数の自分を使い分ける(エイリアス)

・エイリアスは自分の人格の一部だが、アイデンティティとは切り離した機能

・ある領域でろくでもない評価を受けても、別に自分自身が棄損するわけではない

・仕事がうまくいっていないときは、うまくいっていない自分と自分のアイデンティティを同一視しがち

・成功しても複数あるエイリアスの一人の機能に過ぎないと割り切る(成功体験に縛られない)

・成功体験を手放すほど気持ちは楽になる

・会社は働く場所であり、ただの「器」

・問題を抽象化して本質を取り出す

・課題を納得いく形で言語化する

・リスクを恐れず「外」へ出る

・失敗と認識していることは、思っていた結果と違っただけのこと

・失敗を失敗とみなさないのは意思による

・人が重要な判断や選択を間違えるのは必ず余裕を失ったとき

・自分はどんなとき余裕がなくなるのかを、予め知っておく(言語化する)

・ネガティブなときだけでなく、自信過剰なときも余裕を失いがち

・自分に課すルールを「これさえ守ればOK」とシンプルで最低限なものにする

・他人の評価ではなく「自分の定義」で行動する

・変えられないのは単なる思い込みに過ぎず、変えないという意思の力が強い

・いろいろな世界と積極的に関わっていく

・情報量を増やす

・まずは自分のスケジュールで本質的に重要でない予定を意識的に削っていく

・勇気を出して少しずつピボットしながら外の世界へ踏み出し続ける

…読了できていないので、次回に続く。