人生の3大悩みの一つ
人間関係
って、本当に底なし沼のような悩みですよね
私も、栄養士として働いていた頃は、仕事より人間関係での悩みが尽きませんでした
仕事でベストパフォーマンスを出すには、人間関係が良好であることは必須条件らしいのです。
学びを結果に変えるアウトプット大全で有名な樺沢紫苑先生の本を読んでみたら、目から鱗な人間関係術が沢山あって、これを10年前に読んでたら、まだ人生うまくやれてたかな?と思いました
精神科医が見つけた3つの幸福
人間の幸せは脳内ホルモン的に見て、三つに分類される!!という、幸せを科学的根拠に基づいて説明してくれる本でした!!
なんとなーくの幸せの感情をはっきり言語化してくれる、スッキリ感!!
仕事を楽しいと思える前に、職場の人間関係という土台が整ってないと、ベストパフォーマンスなんて出せるわけない!!
という、当たり前のようで、誰もがそこに気づいてない気づきを与えてくれました。
部下がいる人、全員読んでほしい。
人生うまくいく人の感情リセット術
過去と人間は変えられない。
という、確固たる事実を踏まえて、
嫌いな相手と関わるときは自分がどうあればいいのか
、感情リセットする方法を教えてくれました。
そもそも、人間って、第一印象で好きか嫌いかをラベリングする癖があるらしいのです。
そこんとこを、どうコントロールするかが大事なんですね。知らなかったー
そして、既に嫌いな人と、どう関わっていけばいいのかも、科学を元に教えてくれました。
過去を反省し、これからどう人間と関わっていけばいいか、だいぶ学べました。
あとは実践あるのみなので、一月からの新職場で試してみます!!
樺沢紫苑先生の新刊
すっごく気になったので、お買い上げしてみました
目次はこんな感じ!
目次だけでもすごいボリュームでした
読んだら感想、アップします!