afternoon teaのパン。

私ったら、大のレモンケーキ好きなもので酔っ払い

レモンケーキパン!どうしても食べたくなり、独り占めでした爆  笑

まちがいなく、美味しいですラブラブ

 

しかも大満足のボリューム♪ さすが、afternoon teaのパンだなぁって感動する完成度でしたキラキラ

 

こちらは、水道橋 近くの三崎町にある小さなパン屋さん。

 

水道橋には、講座をうけに行ったり、ヴォーグの本社もあるので、ここ1年くらいよく出没しています。

 

今年の夏は、娘とCostcoに遊びに行くことが多く、一緒にお皿にのってるオーガニックマンゴーは大きいものが9個入りくらいで1400円だったかな。とにかく楽しませてもらいましたラブラブ

 

Costcoと言えば、簡単に作れるフォーにはまった我が家。

茹でた桜鶏のささみと、きのこを足したりして頂いたのですが、

あまりのおいしさに、スープも飲み干す勢いでした。

夏休みの小腹だましに、オイコスと一緒に、随分とお世話になりました照れ

 

土曜日に去勢手術が無事に終わり、翌日病院へお迎えに行ってきました! お迎えは、本当にうれしそうにしていましたが、

おなかがよっぽどすいたのか、とにかく餌へ一目散!

頑張ったおやつももらって、やっとこ一息ついた写真↑です。

 

全身麻酔をしての手術なので、先生から、万が一の話もされていたので、土曜日は、気が気じゃなかったですが、とにかく無事に元気に帰ってきてくれて、ほんとによかったラブ

 

シエルは、停留睾丸と診断されていました。睾丸が下に降りてきてなく、途中でとどまっている状態でした。月齢と共におりてくるものなので、しばらく様子をみていたのですが、9か月にもなったことだし、このあと、ずっと待っても降りてこない可能性のほうが高いというのと、停留睾丸は、ほっておくと、高齢になると腫瘍になる確率が高いので、或る程度の年齢になるまで、とったほうがいいと言われていました。

 

本来、オスの手術は皮下手術で、1か所切るだけでよいのですが、シエルは、両方とも下がってなかったので、2か所切っています。

 

普段から甘えん坊のシエルですが、今日は一段と甘えん坊。

私がソファーに座ったら、すぐに寄ってきて、ピッタリ体を寄せては、顔を太ももにのせて、ウルウルした瞳で私を見つめてきますラブ

 

本人は、痛がるそぶりもないので、もしかしたら、何が起こったのか、まだよくわかってないかもしれませんが、術後服が、きになるのか、時々、暴れています。

 

2週間もこの術後服着てなきゃいけないなんてガーン

っていうか、途中洗わないとだめですよねあせる

 

今朝から、軽い散歩はいいと言われてて、家の廻りを1周。

いつもと変わらないように見えます。

 

そして、ママがソファーを立ってしまうと、いじけて、ソファーの上に登って、ママの残り香のするクッションで、ひと眠りトイプードル ↓

 

昨日は、退院祝いに、アニバーサリー365のケーキドキドキを頂きました!(って、シエルのじゃないんかい!)

6時過ぎに行ったのに、まだぎりぎり残っててラッキーでした。

心配していた気分を一掃してくれるいやしのひと時でしたラブラブ

ごちそうさまでした♪

 

 

Cielくん、9か月になりましたトイプードルトリミング後すぐの写真ですラブ

そして、こちら↓がOLIOLIのトリマーさんが撮ってくれた写真!

お散歩?っていうと、ほんと?って首をかしげるしーくんラブラブ

トリマーさんには、とてもなついているようで、ちょっと離れると

おそばにいてー!って吠えるようになったみたいドキドキ

 

そうそう、この夏休みは、初めて、ドッグランデビューしました。

所沢航空公園です。公園となりにあるドッグカフェにも行ったのですが、店員さんが近くに来るたびに吠えるので、落ち着かず汗

娘ちゃんと、右往左往しながらごはんを食べて、さっさと

でてきました。落ち着いて食べたいなぁ。

もうちょっと人になれてほしいものです。。。

 

ヒマワリ畑などもあったのですが、かなり暑い日で、

いい写真撮れず。。。。

 

ドッグランは、小型犬と、大型犬と分かれていて、

ひろーい敷地に、3,4頭くらいしかいなくて、広々と遊んでいました。

 

実は、今日、これから去勢手術で、1泊入院します笑い泣き

2キロになるまで様子をみようといわれ、夏に2キロを越したので、

やっとのこと漕ぎつけました。

 

今朝は朝ごはん抜きなので、気を紛らわすのが大変あせる

 

初めての外泊&手術なので、とにかく心配あせる

子供達も、しーがいないなんて考えられないえーん

と、しんみりしながら、登校しました。

 

心配は尽きませんが、心を鬼にして、行ってきます笑い泣き

無事におわりますように☆

 

 

 

和光市の9月号の広報に掲載されていますが、9月1日から、先着順で、バッグ作り教室の申し込みが始まります。公民館主催事業のため、材料費の実費のみなので、とってもお得な、全3回コース!

完成まで、手取り足取り皆さんと作りたいと思います。

早く終わった方は、編みたいものをもってきていただいてもOK。こんなあみかたどうするの?の相談も受け付けます。

 

色も選べま~す♪

 

Tシャツヤーンのズパゲッティ―とは違くて、とっても軽いRibbon XL1玉だけで編むので、軽くて持ち運びに邪魔にならないデザインにしています。ショルダー紐をつけるフックや、タッセルも、付け替えOKのデザインにしています。

 

公民館で、料理以外の教室で教えるのは初めてなので、とっても楽しみですドキドキ どんな出会いが待ってるかなーラブ

 

(和光市民、もしくは、和光で働いてる方の方だけの参加になります。)

 

 

 

 

夏休みもあとわずかですねあせる皆さんはどんな夏休みをすごしましたかー? 

先週、沢山の子供達と一緒に料理を作りました。殆どの子が、食器を洗ったことがなかったり、料理を作ったことがない子もいるなか、なんとか無事に終えることができました。

 

自分で作ったごはんは、とっても美味しかったようで、おかわりしてくれたりと、楽しい時間を過ごすことができました。

 

満席だったので、ご紹介もなく、事後報告になってしまいましたが、今回は、手作りのパティ―を使ったハンバーガー、ベークドポテト、コーンスープ、サイダーゼリーと盛りだくさんの内容でした。全て手作りのごはんで、手順も多い中、おうちのお手伝いをよくしているであろう、女の子たちが、手際よく進めてくれて、大助かりでしたラブ 。

 

おうちでも、家族のみなさんに作ってみてほしいですドキドキ

 

 

 

お祭りの季節ですね~祭

わが家のシエルくんも、夏バージョンに変身花火 

この格好でお散歩してたら、おばあちゃんに、

「あらら、め組の人みたい」と声をかけてもらったりして爆  笑

 

お散歩中は、今までお話もしたことのない方とお話がはずんで、楽しい時間になっていますラブ 

 

このお洋服、実は長男が赤ちゃんの頃に着ていたはっぴの下の金太郎腹掛け?(正式名称がわからないアセアセ) なんですぅ爆  笑

 

高2のおにいちゃんのおさがりだなんてびっくり 少し大きい洋服や甚平なんかは、全部処分してしまったのですが、届かないクローゼットの奥に残ってたものを偶然発見。

そしてなんともピッタリ&お兄ちゃんの匂い付きラブ

 

そして、シエルは8か月になりました。

もうすぐおうちにきて、半年が過ぎようとしています。

お外が怖い半面、おうちでは、おなかを出して、超甘えん坊ですトイプードル

 

↓疲れ切って、おもちゃに埋もれて寝てしまったシエル

 

↓相棒の、ウォンバットを枕にして休むシエルビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま 現在2キロ

 

↓おうちに来たころは、ウォンバットと同じサイズでしたびっくり 500g

↓ウォンバットと一緒に寝るシエルしっぽフリフリ

 

健康に、大きく育ってくれてありがとうドキドキ 

 

課題のジャケット、なんとか完成ウシシ

 

思ったより地味目な糸だったので、ふち編みを明るめにしてみました。

 

教室のマネキンが来ていたセーターを脱がせて、上から着せてみたので、ちょっとチグハグ感あります汗 が、教室にいらっしゃっていた皆さんが、歓声をあげてくれて、先生たちも見に来てくださって、ちょっと嬉しかったです。頑張って良かった笑い泣き

 

7月は忙しくもあったのに、課題が重くて、編んでも編んでも終わらないと思い気が付いたら15玉使ってましたあせる 

 

そりゃーおわんないはずだ!(苦笑)

 

しばらくやりたくな~い!と投げ出したいけど、そこは、課題なので、まったなし。

 

次はワンピ or  チュニックを作らねばならず、製図に取りかかり中。もう、糸も届いてて、編み始めなきゃならず、しかも卒業作品もとりかからないといけないらしくて汗

 

英語の課題も山場に向かっていて、8月は、子供料理教室、9月は、ズパゲッティ―バッグの講習3回と続きつつ、自分の教室も9月からスタートするので、この夏休みは、子供たちと一緒に、宿題頑張ります!

 

 

 

 

 

 

じゃじゃーんトイプードル  3度目のトリミングです。

かわいいラブ(親ばかですいませーん爆  笑

 

今回は、頭パッカーンしてませんグッド!爆  笑 少し毛がしっかりしてきたようです。

↓ 一晩たって、早朝のしーくん。

(ちょっと寝起きでよれよれしてますが爆笑

 

体重2キロ弱。大分しっかりしてきましたよー♪

 

トリミングは、志木にあるOLIOLIさんに行っています。

偶然にも、扱っているドッグフードが、我が家が愛用しているドッグフードで、意気投合したこと。いろんなものにこだわりを持っていて、安心して任せられること。沢山勉強されていることなど、いろんなことに信頼を寄せています。新米ドッグママなので、いつも質問攻めですが、贅沢な空間を独り占めできるサロンで、トリミング終わりに、トリマーさんと、あれこれおしゃべりできるのが楽しくて。

 

実は、前回のトリミングで撮っていただいた写真↓が、雑誌CUUNに載っているそうで照れ 1か月3頭のわんちゃんを載せられるそうなのですが、貴重な3頭に選んで頂き、光栄です♪

 

 

今回撮っていただいた写真がこれ↓ 夏バージョン! かわいい義理チョコ

 

今回は、足元のブーツカットは、崩さずに、体をかなり短くしてもらいました。かなりすっきりです。

 

お散歩仲間の大好きるなちゃんに見てもらわないとね♪ラブ

 

少し前になるのですが、お料理教室に来ていただいているお友達から、「和光市でわんちゃんグッズのセールあるみたいですよ~♪」と

教えてもらい、行ってきました!

株式会社リアルさんというところが、不定期で開催しているようで、ネット告知もなければ、会社の前に広告が貼ってあるだけなので、うっかりそこを通れば、わかるけど、他にセールと気づく手段がないあせるという珍しいセール。

私も初めていくものなので、何が売ってるかもわからず行ってきました。 他にも浴衣や、新作のお洋服が30%引きで売ってたり、イタグレの洋服コ―ナー、ベッド類も夏から冬用まであれもこれも1000円!

 

最近お散歩で知り合ったトイプーのママも来ていて、一緒に物色。

夏場のお散歩用の靴下は、絶対買っておいて!と娘に念押しされていたので、靴下100円、ハロウィン用のマント300円、お正月用の袴500円(ほつれありのB級品です)、青鬼帽100円、そして、一番下の、新しいおうち1000円。たったの2000円で、楽しい買い物ができました♪

女の子の浴衣は沢山あったのですが、男の子の浴衣は、満足いくものがなく、断念。シエルはちっこいので、手拭いで作っちゃおうかと思います。

 

ベッドは、春モデルだったようで、かなりしっかりしてて、お布団もふっかふか。☆柄でとってもかわいいのですが、ピンとあっておらず、ごめんなさいウシシぼっさぼさのシエルですが、このおうちは、とっても気に入っていて、せっせと、穴掘りして、じゃれています。

激しく暴れて、ひっくり返ったおうち↓

 

次回も教えてもらわないと、行けそうもないですが、もし事前にわかったら、ブログでもお知らせしようと思います。

車も公園脇に止められるし、わんこ一緒に連れてってOKです。目の前が公園なので、一休み可能。