今日は醤油麹を作りました。生麹200にしょうゆ200cc。60度で10時間で完成❤
ドレッシングや、お魚のソテーのタレ、丼の味付けなど、塩麹と同様に使える万能調味料となっております。

MK精工さんのヨーグルトメーカーで100mlのR-1を種菌にして、1Lの牛乳を加えて10倍量のヨーグルトを作っている我が家。
コスパ最強のヨーグルトメーカーですが、塩麹、醤油麹、甘酒、フルーツシロップ、納豆作りなど発酵に関わるものや、低温調理もできるので、出番はほぼ毎日。

モデルはYAー200

https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/ya/






寒い季節になり、編み物したーい😍という参加者も増えてきましたが、同時に風邪も流行り、お休みの方も増えてきています💦

皆さん、くれぐれもお体ご自愛くださいませ✨

さてさてニットカフェは初心者から上級者までご参加頂いているのですが、高度な技術や裏技、編み方のウソホント(笑)みたいな活発な意見交換のようなものも飛び交い、私たちもとっても刺激になっております。


あっという間の2時間ですが、素晴らしい交流の場になっていて。ありがたい限りです。


2月、3月と土曜日も開催することになり、普段お仕事などでこられない方などにも参加していただければと思います😍


今後の予定は
2月2日(土)大宮ネット21会議室
2月14日(木)浦和ぱるテラス会議室
3月2日(土)大宮ネット21会議室
3月14日(水)浦和ぱるテラス会議室

と続きます❤たくさんのご参加お待ちしております♪















秘伝豆で作る生麹味噌作りにご参加のみなさま、ありがとうございました😍
毎年恒例になっている寒仕込みですが、皆さん、この味噌が大好き!とおっしゃってくれて、作るのを心待ちにして下さり、心より嬉しく思っております。

そして今回は土曜日開催だったので、たくさんの子供たちが参加してくれて、親子でお味噌作りを楽しんで頂けました❤

年によってお豆の出来にむらがあるため、材料が揃うまで気が抜けないですが、今年の材料もとってもいい材料が
揃い出来上がりが今から楽しみです❤

今年の後半にもう一度開催できたらいいなと思っていますので、宜しくお願いします❤

Happy new year!!!

新年おめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願いします❤


年明けはお味噌教室から始まり、ニットカフェ、シニア向けの免疫力アップの料理教室、レギュラーのパン教室、カフェクッキング、デトックス教室、薬膳教室と続きます♪寒さも不調も吹き飛ばす勢いで張り切っていきまーす😍

皆さまにとっても素敵な1年になりますように☆



仲間3人で手探りでニットカフェを立ち上げて、10ヶ月が経過しました。沢山の方にご参加頂きありがとうございました😍
とにかく皆さんと過ごす時間が楽しくて、私達もとっても素敵な時間を重ねられたことに感謝しています❤
そして同じように楽しいと思ってくださるかたが1人、2人と増えて、途切れることなく、輪が広がってくれて、私達も本当に嬉しいです❤
年明けもニットカフェ開催します!
1月15日火曜日、浦和パルテラス会議室にて10時スタートです♪

来年度も私たちも技術を高めながら、皆さんに技法をわかりやすく伝えられるよう頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願いします❤

申し込みはメール 3yarns@gmail.comまで

和光市公民館主催のクリスマス料理教室で講師を務めさせて頂きました❤
ハロウィン料理教室が大盛況だった流れでこちらも即日満席でキャンセル待ちもでたとのこと。本当にありがたい限りです😍

今回のメニューは
🍴ダッチベイビー、サラダ仕立て
🍴手羽先とジャガイモのハーブマリネ
🍴カリフラワーのスープ
🍴クリスマスドームケーキ
🍴メイプルティー

でした。各班2時間でコース料理完成!
託児付きの教室だったので若いお母さんが多い中、これなら私も作れます!とみなさん簡単で見栄えがする!できる妻って感じ!と喜んで頂けました❤

年内はこれで最後のお料理教室になりました✨
今年も沢山の方とお料理ができて、とてもとても楽しく充実した1年を過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

来年もどうぞ宜しくお願いします❤



















2018年最後のパン教室はシナモンロールを焼きました🍞

教室でシナモンロール焼くのは久しぶりでしたが、やっぱりシナモンロールは人気ですね❤
皆さんとっても楽しんで頂きました😍

1月は28日月曜日に和光市勤労青少年ホームにて9時半より開催します😋
託児もあります✨

皆さんのご参加お待ちしております🎍




昨日は3Yarns主催の年内最後のニットカフェにご参加頂きありがとうございました😍

なんと、ついつい教えるのに夢中になってしまい、写真撮るの忘れてしまいまして💦
最後はお茶いれまで皆さんがお手伝いしてくださり😭 とっても助かりましたっ😍

そんなこんなでしたが、ここ最近の皆さんの進捗度合いが目覚ましく、先月編み始めたものはもう完成してる方がいらっしゃったり、完成したバッグをもう使いこなしてる方もいらっしゃってホントに楽しんで参加してもらい、私達もとても嬉しいです❤

来年度も沢山の編み方のアイディアを考えて、わかりやすく、編みやすい方法をお伝えしていきたいと思います。

年越し用に編んだ鏡餅と、いのししは浦和にあるぱるテラスに飾ってきました。鏡餅はとじはぎなしで、最終段で綿を詰めて閉じるだけで、2段のお餅になるよう工夫してみました🎍

下のクリスマスツリーは余り糸を駆使したもの🎄
黒の帽子は最近よくみかける1玉にファーやラメが巻いてあり、編むだけで帽子が完成する毛糸で編んでみました❤
棒針苦手さんでも、輪針で編めばあっという間に完成するので是非気に入ったお色があれば編んでみてくださいね😊

来年は1月15日に浦和ぱるテラスで開催します♪たくさんのご参加お待ちしております😊

みなさま良いお年をお迎えくださいませ🎍





2019年1月12日(土) 和光市坂下公民館で

作ります♪一般の受付を若干受け付けます。

9-11時 2席
11-13時 2席
午後  満席  

託児はありません。
お味噌作り教室は年2回ほど開催していますが、毎回満席になる人気教室です♪

厳選された秘伝豆、海塩、生麹を野田琺瑯の容器に詰めて4-5キロ作ります。2回目以降の参加は容器持参して頂くため、材料費と参加費1000円のみかかります。初回の方は琺瑯代金が必要です(種味噌つき)。営利目的の教室ではないため、自家用に使う方のみの参加でお願いします。

申し込みはメールlevians@hotmail.co.jpまで。12月20日締め切りです♪