猫の島 田代島へ🐱
野生の猫が沢山住んでいる島。
穏やかでゆったりした時間が流れていて、癒されに来る人が多いのも納得。フランス人らしき観光客が多かったです💕

行きのフェリーは台風の影響で
ものすごスリル満点のライド🌊
2階席はずぶ濡れ必須で笑いがとまらなかった😁
新学期もいよいよ始まりましたねー。
夏休み中は料理のお仕事の依頼も多くあり、沢山の方と触れ合った2ヶ月でした😊

美味しい!楽しい!また教えてね!の嬉しい感想ばかりで本当にありがとうございます😍
生かされてる実感をひしひしと感じていて感謝の気持ちでいっぱいです💕

老人ホームのウェルカム事業での和菓子作り教室、親子料理教室のうどん作り、50歳以上の男性が集う男の料理教室、はたまた、日韓子供交流では日本食を作ったり。9月以降の料理教室や依頼のレシピも沢山作成してやるべきことは何とか達成。

夏休みということもあり、家のカーテンやら寝具類もごっそり洗って、お家の中も少しリフレッシュ🌊

もう何年かぶりの夏休みの帰省も娘と2人で果たし、お墓参りもしました😊
今しか出来ないことを時間の許される限り実行できた夏休みだったかもしれません。










そしてこちらは和光市で開催される今月開催の行楽弁当作り♪
いろいろなお弁当作りの技をぎゅぎゅっと詰めて作ります😍
1人分のお弁当の詰め方も練習します💕


秋は通常のレッスンに加えて薬膳料理教室、シニア向けの料理教室クリスマスケーキ教室、子供向けのおやつ作り教室とイベントも目白押しです😍 
最近は依頼の年代も広くて、お父さんの参加も増えて、意識が高くなりつつあるのが嬉しいです。
お母さんが家事や食事、育児全部担当、お父さんは仕事だけなんていうのは、通用しない世の中になってきていますね。時代の流れに変化し、対応できれば、家族円満に楽しく暮らせるようになると思います。

そしてこちらは編み物サークル3yarnsで開催するタマンドプーリングのバネポーチ作り。9月12日浦和で開催します。


1本の糸からこんな風な模様が出てきて編んでて楽しくなる編み方です💕

以上近況報告でした😁







夏休み中、仙台→石巻→田代島→女川→気仙沼→気仙沼大島と、三陸海岸を北上してきました。三陸道は気仙沼まで開通し、気仙沼と大島を繋ぐ橋が開通!
女川は美しい街になっていて、駅舎はゆぽっぽという温泉駅に♨️
建築家坂茂さんのデザイン♪
ステキな温泉でリフレッシュできましたよー💕

8月31日は、土曜日大宮ニットカフェの開催日でした♪毎回ご参加いただいているSさんは、アフガン編みのポーチを完成させて、新しい作品にとりかかりました。通信で棒針編みの初級を勉強されているSさんは、1目ゴム編み止めをマスター!

やはりテキストを読むのと、実際やってみるのは違うようで、一度で間違いに気が付き、編みなおししてとてもきれいなゴム編みどめができました。この調子で頑張ってくださいね!

次回は、タマンドプーリングで編むバネポーチ作りが浦和パルテラスにて、9月12日開催されます。

お申込み希望の方は、パルシステムからの申し込みは終了しておりますので、メールにてお申込みくださいませ。

3yarns@gmail.com

次回の大宮ニットカフェは9月28日土曜日になります。皆様のご参加お待ちしております。







cafeno  in sendai 
娘とタピ活。原宿では大人気のcafeno.ですが、仙台ではお盆どきでも待ち時間ゼロでしたよー💕まだあまり浸透してないのかな?

#カフェナンバー#sendai ##sweets#cafe #25slife#仙台#仙台カフェ#仙台カフェ部 #仙台旅行 #仙台グルメ #仙台カフェ巡り #仙台スイーツ #母と娘 #娘とデート #タピ活 #タピオカ
#タピオカドリンク



和光市坂下公民館主催で、わくわく秋の行楽弁当作り が9月17日に開催されます。9月10日までの申し込みになっているようです。
毎年お声をかけていただいて、ありがたいことに、即満席になってしまうようです。バレンタイン、クリスマス、桃の節句、高齢者向け、親子料理教室、子供料理教室、パン作り教室など、いろいろな企画で講師を務めていますが、今回は坂下公民館でははじめてのお弁当講座!
お弁当歴は当然長くて、自分が高校生の時から毎日お弁当を作ってきて、今は、子供二人の小学校からの塾弁から、中、高校と毎日早朝からお弁当作りをしています。気負わず作れて、痛みにくく、作って、食べておいしくて、元気になるお弁当を作ります。栄養効果も満点。また、今回はなにをどれくらい詰めたらいいか、実際のお弁当箱を持参して詰め方講座も実践します。
(和光市市民優先です)

お楽しみに☆

#和光市#お弁当作り教室#坂下公民館#行楽弁当 #お弁当作り #ひるまゆき#疲労回復 #普段のお弁当づくりににも役に立ちます#bento#onigiri#japaneselunchbox

和光市坂下公民館主催で、わくわく秋の行楽弁当作り が9月17日に開催されます。9月10日までの申し込みになっているようです。
毎年お声をかけていただいて、ありがたいことに、即満席になってしまうようです。バレンタイン、クリスマス、桃の節句、高齢者向け、親子料理教室、子供料理教室、パン作り教室など、いろいろな企画で講師を務めていますが、今回は坂下公民館でははじめてのお弁当講座!
お弁当歴は当然長くて、自分が高校生の時から毎日お弁当を作ってきて、今は、子供二人の小学校からの塾弁から、中、高校と毎日早朝からお弁当作りをしています。気負わず作れて、痛みにくく、作って、食べておいしくて、元気になるお弁当を作ります。栄養効果も満点。また、今回はなにをどれくらい詰めたらいいか、実際のお弁当箱を持参して詰め方講座も実践します。
(和光市市民優先です)

お楽しみに☆

#和光市#お弁当作り教室#坂下公民館#行楽弁当 #お弁当作り #ひるまゆき#疲労回復 #普段のお弁当づくりににも役に立ちます#bento#onigiri#japaneselunchbox
https://www.instagram.com/p/B1pSzcfJhug/?igshid=ukbsoerhppti



9月12日木曜日に開催するワークショップ、「タマンドプーリングで編むバネポーチ作り」の申し込みが始まりました♪ 段染めの糸を工夫して編むと、スパイラル柄に編むことができます。編んでても楽しくて、ばねポーチは、飴入れや、小物やカギ入れにも大活躍のとっても使いやすいポーチです。申し込み締め切りは、9月1日(日)になります。

午前のみ、午後のみ、午前~午後までと選べます☆

申し込みは、https://www2.palsystem-saitama.coop/event

もしくは、3yarns@gmail.comで承っております。

どなたでも参加できるワークショップです。

皆様のご参加お待ちしております。

また、今週土曜日は大宮でニットカフェ開催します♪こちらは、現在メールのみでの申し込みを受け付けております。まだお席に余裕がありますので、是非ご参加くださいませ☆

#ハマナカ #コットンプーリング#タマンドプーリング #ワークショップ #手編み #編み物 #編み物好きさんとつながりたい #かぎ針編み #3yarns#トリプルヤーンズ#浦和#浦和ぱるてらす #編み物初心者 #編み物中毒 #編み物大好き#バネポーチ #かぎ針編み #かぎ針編み小物 #crochetting#crochetofinstagram #pauch #magnet #chocomint #大宮ニットカフェ #土曜日ニットカフェ




今日の写真は昨日トリミングですっきりしたシエルくん🐾笑ってる(笑)

2枚目の写真はトリマー中の写真です🐩志木のolioliさんで毎月かわいくしてもらっています❤

#toypoodlesofinstagram #toypoodlelove #toypoodles #toypoodlelife #ilovetoypoodles #dogsofinstagram #いぬすたぐらむ #いぬのいる暮らし #いぬ部 #いぬとの暮らし #トイプードルレッド #といぷーどる部 #トリミング#トリミングサロン #トリミング中 #ciel#シエル #おパンツカット #おパンツくん


暑い日が続いておりますが、皆さんおかわりありませんか?
今月のニットカフェは大宮&土曜日開催になりました。
お申込みはこちらから♪一般参加ok、お茶おかしつきです☕️
18日までのお申込みになります。
https://www2.palsystemsaitama.coop/event

事前のご相談は3yarns@gmail.comまでご連絡くださいませ。編み図のご相談など承っております。
コンコースを抜けるとすぐでアクセス抜群です🍉
みなさまのご参加お待ちしております