ある絵を見て、その絵のとおりに、話し手が手話で表現します。
その手話だけを頼りに読み取り、
読み手は絵に書き起こします。
(元の絵がどんな絵かは知りません。)
ある程度書きあげたら、
詳細な部分は手話で質問してOK。
例えば、棚の上には何が乗ってますか?など。
さぁ、元の絵にどれだけ近い絵が書けたかな?
絵の通りそのままを手話表現するのは本当に難しいです。
これは、技術が問われます。
とてもとても難しいです。
空間認識力、表現力、説明力、位置、幅、バランス力…
とにかく、全てにおいて完璧に表現する技術が求められます。
例えば、四角を表現したつもりが楕円になってしまっていたら、
それだけで、書く方(読み手)は、楕円だと認識し描いてしまいます。
つまり表現者の力量、技術、表現力が問われるですね。
絵の上手い下手は関係ないです。
短時間でいかに正しく情報を伝えられるか、情報共有ができるかです。
生徒さんが、表現者になってもらいました。
これが、なかなか難しい!!
表現者と書き手は左右が逆になるわけで、
あれ?右側に何があるって?あれれ??棚の上には何があるの?
魚って表現したけど、何?魚の絵なのかな?
と、表現者も読み手も難しいと、煙がでます(笑)
こんな絵が書けました(*^-^*)

生徒さんも一生懸命表現してました。
読み手も一生懸命読み取ってました。
次、花井先生が同じ絵を手話表現してみました!
なんと!!いうことでしょう~Σ(-'ロ'-lll)
空間に、その絵の部屋が見えるようです!
基本の絵

↓
手話を読み取って書いた絵

微妙な違いはありますが、
ほぼ同じ!!
凄ッΣ(゚艸゚*) 花井先生!!!
以前、某議員さんがブログで
手話は日本語に比べ、表現出来ないものがたくさんあるというような、
日本語より手話は劣るという誤解を招くようなブログを発信され、
そのブログ、Twitterなどが炎上するという事態が起きました。
その方はそのような意味で書いたのではないと後日訂正文書を載せております。
いろいろと誤解を招く一件ではありましたが、ここでどうこういうつもりは全くありません(*^_^*)
では…逆に絵を日本語だけで説明したら、
その絵の通り書けるものなのでしょうか?
空間に絵を描くような手話だからこそ、
手話だけで、見たこともない絵をバランスや位置や大きさなど、
同じように書けるのではないのかなと、
思いました(*˘︶˘*).。.:*♡
手話 凄ッ!!Σ(o゚д゚oノ)ノ
花井講師の素晴らしい空間認識力と表現力、是非見に来てください!
一見の価値ありです!!!
花井講師の表現力って、凄いんです!!!
★よみうりカルチャー川崎 入門クラス
★よみうりカルチャー川崎 ステップアップクラス
★よみうりカルチャー自由が丘 手話教室「入門クラス」第1・3月曜日15:00~(4~9月期)
★よみうりカルチャー自由が丘 第2-4月曜日 ステップアップクラス
★よみうりカルチャー自由が丘 第2-4土曜日 ステップアップクラス
★産経学園マナマナ横浜 手話教室「入門クラス」 第1、第3水曜
★産経学園マナマナ横浜 手話教室「初級クラス」 第1、第3水曜日15:00~
★産経学園マナマナ横浜 手話教室「(水)ステップアップクラス」第1、第3水曜日19:00~日13:00~
★産経学園マナマナ横浜 手話教室「(日)入門初級クラス」第2、第4日曜日13:00~
★産経学園マナマナ横浜 手話教室「(日)ステップアップクラス」第2、第4日曜日14:45~
ブログ 花井盛彦の日記
花井盛彦twitter
オフィシャルTwitter【OFFICE花井盛彦】
★プライベートレッスン (完全個人レッスン/グループレッスン手話【OFFICE花井盛彦】お問合わせ/申込み
hanaimorihiko_ofc@hotmail.com
