いろいろな表現で表すことができます(^-^)/
例えば、日本語の「割る」の場合を見ても、
対象物が何かによっても、
「割り方」「割られ方」がいろいろ変化します。
①砕く、壊す (ガラスを割る)
②区分する、分配する (ケーキを5人で割る)
③介入する (二人の間に割りこむ)
④割算 (6÷3)
⑤打ち明ける (腹を割る)
⑥液体で薄める (水で割る)
⑦秘密をもらす (口を割る)
⑧押し切られ折れる、負ける (土俵を割る)
「割る」と言う単語だけでも、様々な意味がありますよね フム(( ˘ω ˘ *))フム
それと同じように、手話も意味によって、表現を変えなくてはなりません。
日本語では「割る」という1つの単語であっても、手話では、
殴ってガラスを「割る」のと、
ケーキを人数分に「割る」のと、
犯人が、口を「割る」のでは、
表現は全く違うわけですね(^-^)/
口を割る←犯人が口を、わけちゃったら
かーなーりー怖いです(笑)( *´艸`)
日本語単語にこだわり、割るという手話表現は、何?何?どうやるの???や、
また単語をつなげただけの
「ガラス/割れる(壊れる)」
ではなくて、
「対象物」「割り方」「前後のながれ」などで、
イメージして伝わる表現をしてみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
「ガラスが割れる」という表現だけをみても、
■教室の窓ガラスをバットで殴って割れるのと、
■サッカーボールがぶつかってガラスが割れるのと、
■スマホの表面ガラスが割れるのでは、
全く表現が変わりますね!
対象物が何で、どういう状況で、どのようにと考えながら、
表現力、イメージ、伝わる表現を工夫してみましょう~\(^o^)/
表現力磨いてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
随時募集中(見学・体験、大歓迎です!)
★よみうりカルチャー川崎 手話教室(入門)ここから★
★よみうりカルチャー川崎 手話教室(ステップアップクラス)ここから★
★よみうりカルチャー自由が丘手話教室(入門)ここから★
★よみうりカルチャー自由が丘 月曜日ステップアップクラスここから★
★よみうりカルチャー自由が丘 土曜日ステップアップクラスここから★
★産経学園マナマナ【手話教室 第1、第3水曜日 】随時募集中
★入門クラス ★初級クラス ★ステップアップクラス
第2第4日曜日ステップアップクラスここから★
第2、第4日曜日入門クラスここから★
★花井盛彦プライベートレッスン
ブログ 花井盛彦の日記
花井盛彦twitter
