飲食・人材コンサルティング谷口社長ブログ (新規開業・リニューアル・店舗診断・メニューイベント企画・販促・採用教育支援etc) -10ページ目
クライアントさんが新規開業する店舗で
居抜きで譲り受けた給湯機が故障していました!
食器洗い機が無いから結構切実ですが、
0円で譲ってもらったので
ひとつひとつ厨房設備のスイッチをいれてまでの
確認を譲り受ける際にしませんでした。
居抜きで造作譲渡代が発生する場合は
この確認は大事であることが
この事例でおわかり頂けると思います。
0円の時はそこまでするのは難しかったり
既に前オーナーさんが引き払った後で
大家さんとのお話だけの場合(造作譲渡0円)は
それが出来ない(今回のケース)というのも実情です。
ちなみに、
今回の給湯器の故障の原因は、
換気扇(排気ダクト)に汚れがつき過ぎていた為に
吸いが悪く、本来換気扇にいくべきススを
給湯機のファンが吸い上げてしまい、
油汚れが給湯器内についてしまい
給湯器内で詰まってしまったというのが原因で、
不完全燃焼を防ぐ為の自動制御装置が働き
一定の時間で給湯がストップしてしまうというもの。
換気扇(排気ダクト)の掃除は大切ですね。
あらためて、今後、気をつけなければと実感!!
飲食店の新規開業と売上改善のコンサルティング
株式会社ハンドシェイク 代表取締役 谷口将之
電話:03-5403-9044
FAX :03-6368-5940
Facebookページ
只今、クライアントさんの飲食店開業と
弊社直営店の開業準備で
メニューの試作品づくりをしています。
アイディアを提案する事は
ある意味誰でも出来ます。
しかし、それをカタチにする事が
一番むずかしく大切なポイント!
今回のメニュー開発のポイントは
① 美味しいは当たり前!
② 誰でも作れる!
③ 誰が作っても同じ美味しさ!
④ 効率と品質の安定!
です。
例えば
私のお店で私しか作れない料理があるとします。
どんなに美味しくても
どんなにお客さんが望んでも
私がいないとその料理を提供する事はできません。
提供できたとしても
違う人が作って出すわけですから
味や香りや見栄えなど
いつもと変わってしまいます。
安定経営するためには
お客さんが常に美味しいと思ってくれる味を
いつも出せる事。
それを実現する為には
一人ではなく他のスタッフも作れる事です。
そうすることで
お客さんに喜んで頂けるわけですから
リピーターが増え経営が安定するとともに
社内(店内)的には
一部の人に負担がかかったりする事が減り
誰かが辞めてもトラブル回避ができたりと
職場環境(労務管理)が良くなります。
Win&Winのメニューづくりも
難しい事ですが
とても大事な事なのです。
アイディアをカタチにする事は
本当に大変な事ですが
諦めず取り組んでいきすよ!!
飲食店の新規開業と売上改善のコンサルティング
株式会社ハンドシェイク 代表取締役 谷口将之
電話:03-5403-9044
FAX :03-6368-5940
Facebookページ
上はUSTREAMにて配信した映像です。
いつもはwebカメラ1つで配信しておりますが
今回は2台のカメラを使って撮影し
スイッチャーを使って画面の切り替えを行なっています。
そこまでやるには
機材と人手が必要になってきますが
自分達で撮影しますと
カメラ1台を固定して
パソコン1台で充分配信が可能です。
そして
もうお気づきかと思いますが、
実はUSTREAMはYouTubeと連動しています。
ですから、USTREAM配信後に
編集画面からワンクリックで
その配信動画をそのままアップする事ができます。
それが上のYouTube動画なんです。

USTREAMの編集画面の画像が上です。
この「YouTubeと共有」をクリックするだけで
出来てしまいます。
そうする事で
みてもらう機会が増えますので
かなり便利なツールといえます。
ブログを書く様に簡単に配信ができますので
是非みなさんもトライしてみてください。
飲食店の新規開業と売上改善のコンサルティング
株式会社ハンドシェイク 代表取締役 谷口将之
電話:03-5403-9044
FAX :03-6368-5940
Facebookページ

