「本を出版しませんか?」ってお声がけを頂きました。
こんな私にこの様な大きなお声掛けが頂けるなんて
感謝の気持ちでいっぱいです。
「なんで!?」と物凄く驚かれてしまいましたが、
生意気にもお断りしてしまいました。
本当にスミマセン!!
少なからずいらっしゃる読者さんの事を
考えての事なんです。
どうか、お許し下さい。
理由は、
「物理的に書く時間が無い」(自分の問題)
「ネタが陳腐化する」(出版業界の問題)
「それぞれの読者さんにカスタマイズが出来ないので、
一部の人には読む価値があっても、
ほとんどの人にはご自身に置き換える事が難しく
何の役にも立たないゴミ本で終わる」(本という性質の問題)
一番の理由は3番目の問題です。
だから弊社主催のセミナーや勉強会は
少人数制でやっております。
今回お話を頂いた方からは
「谷口さんのセミナーは他のセミナーと
全く違います。
他のセミナーでは自分に置き換える事が
出来なかったのに、
誰も話さない考え方や核心を
実績のある実例でお話されているから、
即行動できるし、
その通りやれば上手くいくと感じました!」
という有難いお言葉を頂きました。
一部の方はうまく置き換えられると思いますが
この方がおっしゃる通り他のセミナー同様
ほとんどの方は、理解しきれなかったり
ご自身に置き換えられんかったりするのが
当たり前の事なので一方通行の情報発信では
その最大効果を出す事が難しいと考えております。
ですから、
接客サービスやスタッフ育成と同様
しっかりと目の前の方を見て
その方のスタイルや考え方をお伺いして
一回一回理解しているのかを確認しながら
キャッチボールをさせて頂く事を意識して
セミナーや勉強会を開催させて頂いております。
やはり
お客さん一人一人と目を見て話すという事は
重要な事なのです。
飲食店の開業&売上改善
株式会社ハンドシェイク 谷口将之
http://www.fckigyo.jp/