飲食店を低資金で開業するには
①物件取得費用
②デザイン工事費用
③設備・備品費用
④商品開発・サービス教育費用
をどうコントロールしていくかがポイントです。
最近、流行りの居抜き物件を活用すると
②③を相当節約する事ができます。
ただ、
節約し過ぎて看板で集客が出来る立地なのに
ただ店舗名が書いてあるだけの1色刷り看板をつくってしまい
集客力が弱くなってしまうなど
(1色刷りの方がうまくいくケースもあります)
気をつけなくてはいけないポイントもあります。
また、
居抜きとはいえ
前の接客をする上での導線が悪いなどの場合は
図面の変更を余儀なくされコストが思っていた以上に
かかってしまうというケースもあります。
ただ、
最初から少し直す費用をみておいて
それでも立地が良いからこの物件で
悪い部分は直してという場合は良い選択といえます。
居抜きでのご質問でよく聞かれるのが
造作譲渡代についてです。
これは正直申し上げて
前オーナーさんが
・今のデザイン
・今の設備、備品
などに対してつけている値段ですので
ピン切りです。
0円でも良いという方もいらっしゃれば
まだ開業して間もなくて綺麗なので
200~500万円をつけている場合もあります。
もちろん、
交渉は出来ます。
ただ、その判断も全オーナーさん次第となります。
実際の店舗で
どこからどこまでを直す必要があるのか
補充する設備はどこかを
デザイナーさんと厨房業者さんと相談して
概算を出した上で
それでもシュミレーション損益上で
初期投資の返済、安定経営が出来るかみて
ご判断をされると出店の判断がつきます。
もちろん
弊社ではそこもあらゆる立地・業態での
出店経験が豊富なコンサルタントが
お手伝いをさせて頂きます。

☆<ご質問やご相談はプチメ,TEL,FAXで承っております>☆
飲食店の店舗診断・店舗運営・販促広告・人材採用教育等の
コンサルティングからマーケティングリサーチ・各種セミナー・
web広告や雑誌やフリーペーパー販促の実施、
家賃の削減やLED照明・電話代などの経費コスト削減など
低価格にて東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城…全国で実施。
ご相談は無料ですのでお気軽にどうぞ!
飲食・人財コンサルティング 株式会社ハンドシェイク
TEL 03-5403-9044
http://www.fckigyo.jp/(誰でも出来るフランチャイズ開業のサイト)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★