飲食店の営業時間。
これを決める際
店舗の自己都合で決めているケースがあります。
特に、
「開業後の集客の様子を見て変更したんです。」
とおっしゃるお店がその傾向が高いです。
例えば
「ランチをやっていたけど
あまり集客できなかったので止めた」
なんてお店をよく見ます。
はたして
ランチ営業をしている事を
近隣の方はどれほど認知していたのでしょうか?
認知をしていたけど
なんだか入る気になれなかったのかもしれません。
このあたりを考えての決断であればあれですが
もしそうじゃない場合
お客さん目線の判断とは言えないのではないでしょうか?
ランチの話は例えです。
営業時間を変えるというのは
お客さんを無視した行動と言われても仕方ない
場合がありますよ。というお話です。
お客さんを想っての行動がお客さんに好感を与え
ファンになって頂くわけですから。
☆<ご質問やご相談はプチメ,TEL,FAXで承っております>☆
飲食店の店舗診断・店舗運営・販促広告・人材採用教育等の
コンサルティングからマーケティングリサーチ・各種セミナー・
web広告や雑誌やフリーペーパー販促の実施、
家賃の削減やLED照明・電話代などの経費コスト削減など
低価格にて東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城…全国で実施。
ご相談は無料ですのでお気軽にどうぞ!
飲食・人財コンサルティング 株式会社ハンドシェイク
TEL 03-5403-9044
http://www.fckigyo.jp/(誰でも出来るフランチャイズ開業のサイト)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★