先日コンサルティング中に
「ポスティングと手配りチラシを
しているんですが、効果測定が出来なくて
何か特典をつけた方がいいですか?」
というご質問を頂きました。
答えは「NO!」です。
理由は
①自分が効果測定をしたいが為に
お客さんにわざわざチラシを
ご持参頂くというのは
あまりにも身勝手な行為です。
お店のターゲットにもよりますが
お客様の中では
・面倒でチラシなんか持ちたくない方
・特典につられて来たと思われたくない方
・サービスをお願いするのが恥ずかしい方
など思われる方もいらっしゃいます。
お客様の立場に立って考える必要があります。
②お客さんとのコミュニケーションが第一!
効果測定も大事ですが
測定よりもお客さんとの触れ合いが大事です。
一番の目的はお店のファンになって頂き
常連さんになって頂く事です。
ですから、コミュニケーションをはかって
仲良くなってください。
その流れの中で何がキッカケで来店されたのかを
聞いていく効果測定をするべきです。
偉そうに申し上げておりますが、
私も以前はそうでした。
チラシやクーポンの回収に努めて
販促の分析をしておりました。
確かに、販促の精度は上がります。
でも、肝心のお店の体力が落ちる傾向があります。
なぜかと言うと販促に頼る様になり
気が着いたら販促する事が目的となり
飲食店本来のお客様との人間関係づくりが
希薄になっていくからです。
そうなってしまうと
魅力の無い店舗になってしまい
効果のでる販促で折角来店して頂いても
悪いイメージを与えてしまい
悪い宣伝を効果的に行なう事となり
リピートはおろか再来店して頂けず
近隣に悪い口コミが広がり
お客さんが寄り付かないお店になってしまいます。
こういうお店って多いです。
実は、お店は情報の宝庫なんです。
お客さんの仕草や顔の表情、言動から
あらゆく情報がゲットできます。
上記の内容も
私の勘ではなくお客さんとのコミュニケーションの中で
教えて頂いた事ばかりです。
自店のお客さんとの会話から
ニーズを教えて頂きそこに即した
メニュー・接客サービス・販促・
特典(必要に応じて)などを行なっていく事が
成功のポイントです。
お客さんと道端で会ったら
思わず立ち話してしまう程の
人間関係を構築できるお客さんを
何人つくれるかが繁盛店への近道ですよ!

☆<ご質問やご相談はプチメ,TEL,FAXで承っております>☆
飲食店の店舗診断・店舗運営・販促広告・人材採用教育等の
コンサルティングからマーケティングリサーチ・各種セミナー・
web広告や雑誌やフリーペーパー販促の実施、
家賃の削減やLED照明・電話代などの経費コスト削減など
低価格にて東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城…全国で実施。
ご相談は無料ですのでお気軽にどうぞ!
飲食・人財コンサルティング 株式会社ハンドシェイク
TEL 03-5403-9044
http://www.fckigyo.jp/(誰でも出来るフランチャイズ開業のサイト)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★