昨日は

第11回テーマは『○○』勉強会を

満員御礼で開催させて頂きました。


今回も熱心にお話を頂き

また、熱心にメモを取られ

積極的に質問をしてく姿に

主催者として嬉しく思いました。


皆さんのお陰で良いカタチになっております。

心からお礼を申し上げます。


今回は、

・IT用語

・Facebookの使い方

・安全なお水の確保

・実録!被災地でのボランティア

・マレーシアごはん


IT用語は完全に勘違いしていたなぁとか

知らなかった事だけど知っていれば

セキュリティーとか意識するようになって

未然に防げることなんだなぁとか。


FBの使い方は

Facebookページの作り方や

使用方法などやりたい事がすぐにできそう!

なんて思ってたら早速もう参加者さんが

つくられている!

嬉しい!


マレーシアごはんは

現地の料理だけでなく

屋台での頼み方や支払い方法など

ゆったりとした信頼感関係で生活している

古き良き日本の様なライフスタイルを教えて頂き

日本も足元をみようよ!と実感。


毎月恒例の

ポットキャスト「下を向いて歩こう」とのコラボ。

パーソナリティーのひゅうさんは

まさに足元を見つめる旅

仙台でのボランティアのお話をされ

皆が多くを語ることもなく沁み渡ったのではないでしょうか。


そして

安全なお水をご家庭で!ということで

放射能を除去できるとTVでも取り上げられている

逆浸透膜システム(浄水器)について

㈱アトリー加納さんより

実は逆浸透膜全てが放射能をカットするのではなく

放射能より細かいフィルターを使っているものだけが

カットできるという話を聞き唖然となりました。

それを売っている人が知らないケースも多数あるというから

驚きを隠せませんでした。


毎回、

本当に内容の濃い会を開催させて頂き

感謝でいっぱいです。


次回は

2011年7月13日を予定しております。

前回の茅場町会場で行ない

交流会はマレーシア料理を楽しむ予定です。

ぜひ、ご参加頂ければと思います!