ユッケ好きな私としても

飲食業界に関わる人間としても

物凄くショッキングな事故がおきております。

また、

その対応については驚愕する内容で

大変ショックでございます。


我々も今まで以上に心身共に引き締めて

運営していきます。


最近は低価格路線で

行き過ぎた部分が一部出ているのではと

思うことがあります。


ココで

プロの目線での防御策を

皆さんにお伝えさせて頂きます。


280円のユッケは

私、注文しないです。

恐らく真面目にやっている料理人さんや

飲食店の店員さんは

まず注文しない筈です。
(量が少ないなどの適正さがある等の場合によっては頼みます。)


つまり

そこまで安いという事は

何か省いている可能性があるからです。

手続きなのか、検査なのか、品種なのか、

品質なのか、衛星管理方法なのか、

調理方法なのか、流通手段なのか、

品質管理方法なのか、提供方法なのか

色々とありますが

どこか省いている事が考えられます。
(中には目玉メニューだけは赤字で良いからと、ちゃんとしたものを出しているお店もあります)


激安な家を購入したら

欠陥住宅だったなどのニュースをみますよね。

それと同じ可能性があります。


他のお店より少し安いなら

水道光熱費を節約したり、

アルバイトさんの労働時間を少し短くしたり、

社長や店長やスタッフが残業したり、

生産者さんや問屋さんや流通業者さんたちと

みんなで少しずつ利益をカットしたりして

企業努力でなんとか少し安く出来ます。


皆さんのお仕事でもそうだと思いますが、

これだけ努力しても

なかなか激安にはならないですよね。

飲食業界も同じなんです。


ですから

皆さま

大幅に安い場合は

少し考えてみて下さい。


良いものはそれだけ手がかかっているから

美味しいのです。

手がかかれば

その分費用もかかってしまいます。


記者会見で逆切れしてるのは言語道断ですが

プロが気をつけている

お店選びやメニュー注文の仕方などを

皆さんにお伝えする事で

お役に立てればと思い書かせて頂きました。

業界の方はあまり触れないニュースだと思いますが。




☆<ご質問やご相談はプチメ,TEL,FAXで承っております>☆

飲食店の店舗診断・店舗運営・販促広告・人材採用教育等の
コンサルティングからマーケティングリサーチ・各種セミナー・
web広告や雑誌やフリーペーパー販促の実施、
家賃の削減やLED照明・電話代などの経費コスト削減など
低価格にて東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城…全国で実施。
ご相談は無料ですのでお気軽にどうぞ!
  飲食・人財コンサルティング  株式会社ハンドシェイク
      TEL 03-5403-9044
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★