日経新聞Web版(2010年12月27日14:32)
外食売上高、5ヶ月連続プラス 11月0.2%増
販促強化で客数増加!
という記事を発見。
(記事はこちらから)
飲食業界にとっては明るい話題ですが
着目すべき点は
販促強化で客数増加!
記事をみると
成功事例は携帯販促の強化!
最近の傾向としては
PCを持たない人や
企業のwebサイトの閲覧規制、
携帯電話の普及率はいうまでもなく
iPhoneなどのスマートフォンの台頭など
携帯が重要視される要素が
だいぶ揃ってきていますね。
新年から
飲食店販促の大きな転換期を
そろそろ迎えそうです。
ココで気をつけるべきポイントを
いくつかご紹介しておきたいと思います。
弊社は
コンサルティング業ですからあまり教えたくないですが
お年玉だと思って頂ければ(笑)
大切なのは
広告費を新たに増やすのではなく
あまり効果が出なくなった販促から
携帯電話の販促に少し移行していく
という事です。
販促媒体というのは
残念ながら栄枯盛衰します。
時代に合ったものをチョイスするのが
成功の秘訣です。
幸い携帯販促は
今のところそんなに高額ではありません。
弊社でも月々数千円から
携帯電話・スマートフォンまで
検索上位PR・地図・Twitterなどなど
幅広く取りそろえております。
次に
効果が出る為には
どれを選ぶかがポイント。
どの携帯販促も素晴らしい
内容のものがほとんどです。
ただ、
立地×消費者の生活習慣×店舗の業態
をトータル的に見て
自店に合った媒体を選ぶ事が
成功の秘訣です。
これを客観的に。
つまり
他店舗の状況も含めて。
そして
なにより大切なのは
自転車操業にならないようにする事!
販促という麻薬漬けにならないようにする点ですね。
販促はあくまでも窓口です。
飲食店本来の
味と接客サービスと雰囲気、
つまり人間力で
しっかりとファンになってもらう事が大切です。
プライベート利用なら
「ついつい家に帰る様に寄ってしまうお店」
ビジネスや記念日利用なら
「安心して任せられるお店」を
販促と同時進行で実施していってくださいね!
弊社のお客様で売上を上げている店舗は
「常連様に助けられています」と
皆さんおっしゃられます!
新年からと言わずに
今日から意識されてみては
いかがでしょうか?
☆<ご質問やご相談はプチメ,TEL,FAXで承っております>☆
飲食店の店舗診断・店舗運営・販促広告・人材採用教育等の
コンサルティングからマーケティングリサーチ・各種セミナー・
web広告や雑誌やフリーペーパー販促の実施、
家賃の削減やLED照明・電話代などの経費コスト削減など
低価格にて東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城…全国で実施。
ご相談は無料ですのでお気軽にどうぞ!
飲食・人財コンサルティング 株式会社ハンドシェイク
TEL 03-5403-9044
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★