今日のテーマは


適材適所」です。



ハンドシェイクの面接もそうですし


クライアント様の採用代行の面接時でも


必ず聞く質問があります。


バリバリ働いてのし上がりたいタイプですか?


それとも


できれば極力残業なしで趣味や



ボランティア活動などを楽しみたい方ですか?


採用の合否には


ほとんど影響しません。


私は


バリバリ働く人を認めます。



余暇やボランティアを楽しむ人も認めます。


本当にどちらも素晴らしいことだと思います。


だからその人の生き方を伺って



それに合わせられるセクションに



配属するために聞いています。


(そのセクションがあいてない場合は不採用になることも)


これはどういうことかというと


どんなに能力がある人でも


本人に出世欲や仕事に生きがいを感じてない場合や


趣味やボランティア活動に専念されている方は


どんなに良いレールを用意しても


有難迷惑でしかなく


それがストレスとなり辞めていってしまうんです。


逆に


やる気がある人に定時で上がるセクションや


実力主義が評価されないセクションに配属しても


ストレスで辞めてしますんです。


これってお互いにとって


もったいないですよね。


人物は素晴らしいわけですから



会社が社員を活かせる環境づくりをし



社員がイキイキと働き会社を活気づける。


こういう会社が素敵だなぁと思うんです。


お互いがお互いの為に考え行動する


そんな社員と会社の関係が築ければ


社員も会社も困らなくなると思って実施しています。


1年以内の離職率ほぼゼロの採用方法の一つです


これが正しい事なのかは


私にはわかりません。


ただ、私が実践して結果が出ているだけです。


なので


これからも試行錯誤し続けます。


プラス行動あるのみですね!


今年も新社会人の入社前研修の依頼が


入ってきました。


改めて気合入れて頑張ります!!


☆★<ご質問やご相談はコメントやプチメで承っております>★☆


飲食店の店舗診断・店舗運営・販促広告・人材採用教育などの

コンサルティングからマーケティングリサーチ・各種セミナーなど

低価格にて東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城ほか全国で実施。

ご相談は無料ですのでお気軽にどうぞ!

               飲食店のサポート事業 ハンドシェイク


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆