クライアント様の新規オープンに伴い
採用活動をやっております。
お陰さまで30名近いアルバイト・社員含め
ご応募を頂きました。
ご応募頂きました皆様、
求人媒体の皆様ありがとうございました。
飲食店の採用活動は結構ドキドキもので
やっているのですが
いつも以上にうまくいき
ホッとひと安心しております。
その中に、
来春4月から正社員で採用して欲しいという
高校生に出会いました。
1件はお母さんからのお問い合わせ。
子供の就職活動の為に
お母さんが電話してくる時代!?
毎年大勢の面接をしますが
さすがにビックリしました。(笑)
飲食業会は学生さんご本人がOKでも
ご両親様が反対するケースがよくあるので
(年々増えている状況。飲食店で働く人間が素晴らしいと言われる業界に絶対してやるー!!)
その逆パターンに、もっとビックリ(笑)
もう1件は
本人自ら連絡をくれました。
学生さんは特に気をつけているのですが
高校生の場合は更に細心の注意を払って
お話をさせてもらっています。
社会に出る第一歩ですからね。
そこで、
つまづいてしまっては
ご両親様に申し訳ないです。
それに、
社会人と学生(生徒)さんとの
価値観には大きな相違があるので
学生さんにしっかりと理解できる
言葉や表現方法で意味が伝わるように
話しています。
どんな事を話しているのかというと
・飲食業界の種類
・飲食業界の実態
・当社(店)の実態
・当社(店)で働く際のメリット&デメリット
・当社(店)で働く際のアドバイス
・社会で仕事をする上でのアドバイス
・飲食業界で仕事を探す際のアドバイス etc.
だいぶ時間がかかりますが
勘違いや思いこみ(特に良い方向の)で
入社してから話が違うという事に
ならないようにしています。
こうなっちゃうと
受け入れる店舗スタッフも入社するスタッフも
苦労したあげく嫌な思いをし
店舗側は「学生(高校生)はダメだよね。」
新入社員は「あの会社は最悪。」とか
なっちゃうんですよね。
お互い良いことがないので
しっかりと実態を把握させて頂き
事実をお話させて頂いております。
そうすると、
隣に座っているクライアント様から
「谷口さん。脅してるみたいですよね。」
って言われてしまったり…。
(もちろん、そんなつもりは無いんですが…)
でも、言いにくいこともありますが
こちらが心を開くからこそ
応募者も本音を漏らしてくれますし、
内定辞退も無いように思います。
(内定後のフォローが大切なのでゼロとは言いません)
面接をしていて悪い人はいません。
大切なのはお互いの理解。
その上で
「辛いのは覚悟でキャリアを磨きたい」
「修行だと思って頑張って将来自分のお店を持ちたい」
「お客様を喜ばせたい」と
強い決意を持って入社して頂ければ
離職者は少なくなると思います。
離職者ゼロと断言しなかったのは
入社後の研修(フォローアップ)が
大きな役割を果たすからです。
なんだか随分長くなってしまいましたので
今日はこの辺で。
☆★<ご質問やご相談はコメントやプチメで承っております>★☆
飲食店の店舗診断・店舗運営・販促広告・人材採用教育などの
コンサルティングからマーケティングリサーチ・各種セミナーなど
低価格にて東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城ほか全国で実施。
ご相談は無料ですのでお気軽にどうぞ!
飲食店のサポート事業 ハンドシェイク
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆