私の嫌いな言葉お客をさばく」。


こういう表現をするサービスマンがいます。


勘違いも甚だしいと憤りを感じてしまいます。



例えお客様の前ではニコニコしていても


これサービスじゃないですよね。


テクニックと心が伴っていない状態。


(テクニックに溺れてしまうんですかね?)


そんなのはお客様に見抜かれてしまいますよね。



お客様への想いが良いサービスや


美味しいお料理を生むわけです。



こういう勘違いサービスマンがお店に一人いるだけで


アルバイトさんにもこういう考えはすぐに広がっていきます。


「これは間違っている」と感じている良いスタッフたちでも


「声をあげても無駄だ」と思うと


居心地が悪くなり辞めていきます。


(人材不足のこの世の中でかなりの痛手ですよね)


あっという間にお店全体が大切なものを忘れてしまいます。


人(相手も自分も)を動かすのは心です。


日頃から人間関係を大切にして人間らしく


仕事もプライベートも分け隔てなくしていきたいものです。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


こういった新入社員(既存)さん向け研修会も承っております。


ご質問やご相談はお気軽にプチメやコメントでどうぞ!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★