今日のテーマは


営業電話の受け方」です。



皆さんの仕事場にも


毎日色々な電話がかかってくると思います。


その中には営業電話も多いのではないでしょうか。


飲食店は電話帳に必ず載っていますし


ぐるなびさんなどネットにも出ています。


また、お店の広告だけでなく


求人広告を出したりすると結構かかってきます。



私はクライアント様にお願いしていることがあります。


営業の電話でもご予約を下さるお客様に


接する時と同じ気持ちで応対して下さい。」



確かに仕込みなどで忙しい時に


手を洗って慌てて電話に出たら営業だったりすると


がっかりしちゃうお気持ちはわかります。


でも、営業電話でもかけてきてくださった方の


気持ちを考えて接する事


ポスピタリティーではないでしょうか。


これが出来ているお店さんは


本当に何から何までしっかりと出来ているように思います。


人間(自分も相手も)を動かすのは心です。


普段から自分磨きをされている方


接客(お料理)は本当に人を惹きつけます


また、こういう方は痒いところに手が届くサービスをされるので


お客様に感動も与えます。


ですから、私は良いお店づくりの一つとして


取り入れて頂いております。



PS.営業電話をかけてこられる方が


   お客様になる可能性もあります。


   電話の際、ムカツク応対だったら


   絶対に来店されないですよね。


   でも、その時の対応がよければ何かの席で


   ご来店頂ける可能性はありますよね。


   こういう一期一会も大切にしたいですよね。