ある社長さんからスタッフさんへの講習を頼まれました。


テーマは「笑顔」


飲食店で一番最初に目に耳にするものは


「いらっしゃいませ」という挨拶と


そのスタッフたちの姿勢・表情。


確かに繁盛店はしっかりと出来ていますよね。


たまに「うちのスタッフは笑顔がないから


笑顔の作り方を教えてあげて!」という方がいらっしゃいます。


確かにハリウッドスマイルなどという言葉がありますから


テクニックとして教えることはできます。


でも、作り笑顔は笑顔ではありません!


ひとつには、そのスタッフさんの生きる姿勢が関係します。


ですからスタッフさんが人生(仕事)を楽しむお話をさせて頂きます。


二つ目に重要なのは、


なぜ笑顔がないのでしょうか?


ここを考えないといけないと思います。


例えば、


・スタッフさんがこのお店で働きたくない


・お店に問題児がいる


・店長さんとアルバイトさんのコミュニケーション不足


・調理場とホールスタッフの仲たがい


・売上低迷によるだらけ


・指揮官がいないため仲良しクラブ化


・人材不足によるアルバイトさんの過酷なシフト


・人件費節約のためアルバイトさんのシフトカット


・教育不足による自信喪失       etc


お店のスタッフさんたちは皆、人間です。


楽しければ、仕事にやりがいがあれば


自然とイキイキし自然な笑みがこぼれます。


この問題はスタッフだけでなく


管理者が店舗運営方法まで見直す必要があります。


その上で、笑顔がこぼれるような


やりがいや生きがいに気がついてもらえれば


最高の笑顔であふれる店舗になり


間違いなく繁盛していくことでしょう。


スタッフさんは人間です。


お店で働くことが楽しければ自然と笑います。


それができていれば


逆にお客様に粗相があった時には


本気で申し訳ないという表情をし必死でお詫びしフォローをします。


実は笑顔のないお店さんは


以外にも労働環境に問題があるものなのです。


私の講習はスタッフさんにもご依頼通り行ないますが


社長さんや店長さん、料理長さんたちにも


スタッフさんがイキイキと働ける環境づくりのお話も


別にさせてもらっています。


なぜなら皆でつくるお店だから


一つの問題に皆で全力で取り組んで改善するためです。


笑顔の効果については今後書きたいと思います。