本当に日々涙ぐましい努力をされている飲食店様。
必死に考えて実施するイベント。
それを100%、120%の成功にしたいですよね!
そのカギは
「そのイベントに全力で取り組む!」ということです。
名物料理の半額セールの二つの例でみてみましょう。
<A店の場合>
「名物●●●●半額セール」の「折込チラシ」を配布。
実のところあんまり半額はやりたくないんだよなぁ
そんなに大きく露出したくないなぁ。
とりあえずイベントは客引きだから
店頭・店内はいつも通りにして
知らないで入ってきた人には通常価格でいこう。
<B店の場合>
「名物●●●●半額セール」の「折込チラシ」を配布!
↓ ↓ ↓
「店頭POP」も作って大々的にやろう!
↓ ↓ ↓
「ホームページ(ぐるなび)」も更新して大々的にPR!
↓ ↓ ↓
当日ご来店頂いたお客様に配布する次回用「チラシ」を用意!
↓ ↓ ↓
当日ご来店のお客様に書いて頂く「アンケート用紙」を用意!
↓ ↓ ↓
セール期間中のご来店客様への丁寧なオペレーションづくり!
↓ ↓ ↓
当日は行き違いなく全員に半額で大満足してもらおう!
どちらが成功するのかは一目瞭然ですよね。
イベントをやる際は、念入りな目的にあった企画も大切ですが、
何よりやることに満足せず最大効果が出るように万全をきしてください。
そうすれば必ず成功し、次回来店へとつながります!!
※B店の実施項目の補足説明
・「店頭POP」や「店内POP」は先行告知にもなりますし
たとえその日に来店されなくとも内容にインパクトがあるので
目に留まりやすく認知度を少なからず上げることができます。
・「ホームページ(ぐるなび)」など掲出されているものには
全てイベントの内容を盛り込みましょう。
当然全面PRという事にもなりますが、
紙媒体や口コミで知った方もほぼ100%と言っても良いくらい
インターネットでイベントの事実や店舗の内容を調べてから来店されます。
その時に行き違いや不信感を与えるホームページでは逆効果になります。
逆に折込チラシの内容とホームページが同じ内容であれば
お客様は安心してご来店頂けますので当日お楽しみ頂ける可能性は
更に高まります。
・イベント当日に配布する「チラシ」はリピーターへとつなげる
大切なアイテムであるばかりではなく、
お店で働くスタッフたちに何の目的でイベントを実施し
どう接客をするべきなのかを意識づけするためにもなります。
イベントは一過性ではなくあくまでもお店を気に入って頂き
リピーターになって頂いて初めて最大効果がでるものです。
・イベントがヒットするとサービスに追われがちですが
是非「アンケート用紙」などを活用してニーズやお店の評価などを
探って頂き今後のお店づくりに活用して頂きたいのと、
顧客情報なども頂いてDMやメールによるご案内などにも活用して下さい。
但し、顧客情報の管理には充分注意して下さい。
・当日はお店も普段と違うわけですから充分な準備が必要です。
人員配置はもちろんですが、オペレーションや什器備品などまで
しっかりとチェックしておいてください。
当日の混雑時にトラブルが起きると混乱を招きせっかく沢山ご来店頂いた
お客様に迷惑がかかりイベントがマイナスの効果となる場合もあります。
・イベント中は普段より客単価が落ちるかもしれませんし
大変忙しくて細かいところまで手が届きにくくなりますが、
お客様は半額だろうとなんだろうと100%満足して帰りたいのです。
普段以上のサービスやお味を提供してあげて下さい。
必ず満足してくれたお客様は次回普段のメニューでご来店くださいますから
全員で全力でイベントに集中して取り組んでくださいね。