工房作業 NO.4 グリップについて・・・その1 | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

長久手カスタムショップしているゴルフマイスターです。

 

好評を頂いております。工房作業について、

 

今回は4回目となります。

 

今回は”グリップ”についてお話ししたいと思います。

 

image

 

ご覧のように、当店でも数十種類のグリップを在庫

 

しております。

 

未だに落ち着きませんが、新型コロナの影響から

 

全てのグリップが自由に入荷出来る状況になって

 

いません。

 

 

使用される皆様がグリップを選ぶ基準とは??

 

・滑りにくいグリップにしたい。

 

・カラフルだからこれにしたい。

 

・太さが気に入ったから決めた。

 

・拘りはないけど勧められたから・・・

 

このように様々な理由からグリップを選ばれます。

 

 

フィッテイングをしてクラブを選んで頂く際に、

 

シャフトが決まり、ヘッドが決まり、長さやバランスを

 

打ち合わせ、最終的にグリップを選んで頂きます。

 

稀にグリップにまで口を出させて頂く場合があります。

 

 

まずはグリップの重さはご存じですか?

 

 

一番軽いものでは30g以下もあります。

 

重たいものでは70g以上もあります。

 

当然、クラブの重さやヘッドバランスに大きな影響を

 

及ぼしてしまいます。

 

男性用の一般的なグリップは50g前後です。

 

 

グリップの重さ一つでクラブの性能を変えてしまう

 

場合もあります。

 

色・柄だけでグリップを選ぶのは危険です。

 

 

グリップの種類によっては、長さを変えてしまうものも

 

あります。

 

写真では分かりにくいですが、グリップエンドの厚みが

 

違います。この厚みでクラブの長さやバランスも

 

変わってしまいます。

 

 

グリップエンドが一番薄いグリップと厚いグリップでは、

 

0.25インチ以上変わりますし、バランスは2ポイント

 

以上変わってしまう場合があります。

 

 

このように、グリップの重さやエンドの厚みで

 

クラブのスペックが変わってしまう場合があります。

 

色んなグリップを試してみるのも大切ですし、

 

色やデザインもゴルフクラブの大事な要素になります。

 

今回だけでは説明しきれないことも多々あります。

 

再度グリップをテーマにお話しする機会を設けます。

 

グリップ選びって大事だよ!ってことが理解して

 

頂ければ幸いです。