”パーオン”って何回します?しないホールはアプローチがポイント!! | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

名古屋カスタムショップしているゴルフマイスターです。

 

18ホール中、パーオンするのって何ホールくらい

 

あるか?チェックしたことありますか?

 

スコア入力アプリを使うと簡単に計算出来ます。

 

ちなみにトッププロで70%前後です。

 

シングルクラスで30%あるかないか?

 

アマチュアなんてほとんどパーオンしてないってことです。

 

パーオンしないけどパーを取るには・・・

 

決め手はアプローチショットではないかと・・・

 

まずは振り返ってみましょう。。

 

アプローチでどんなミスをしてしまうか?

 

そのミスがパーはおろかボギーも取れない!!

 

ここが上級者に差を付けられてしまうところです。

 

もちろん、技術的なミスは多分にありますが・・・

 

ミスの原因をウェッジの性能である程度カバー出来ます。

 

ウェッジ選びでミスを削減することは可能です。

 

 

 

先に52度を作って頂き、追加して頂きました。

 

Zodia CG Collection Ⅰ 56度

 

MODUS3 TOUR120(X)

 

 

アイアンの形状に合わせ、ウェッジを揃えて頂きました。

 

P-TUNE Kウェッジ 50度 56度

 

MODUS3 105WEDGE 専用

 

 

50度、56度を先に作って頂き、今回は60度を

 

追加して頂きました。

 

カラーミーリングとグリップにも拘り、

 

Romaro Ray SX ZERO 60度

 

KBS TOUR 120 WEDGE

 

 

ウェッジ選びはスコアメイクに大きな影響を

 

及ぼすこともあります。

 

沢山の試打クラブの中から相応しいものを選んでください。