シングル入りを目標に頑張っている皆様へ!大変参考になるメールです。 | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

名古屋カスタムショップしているゴルフマイスターです。


この方、Mさん。もう5年くらいのお付き合いになります。


仕事の帰りにちょこちょこ寄ってくれます。


そんなMさんからこんなメールを頂きました。


少々長いですが、


シングル入りを目指す皆さん!


今より上達したいと思っている方々にも・・・


是非読んで頂きたい内容です。


基本的に全文ご紹介します。


 


お世話になります。

 

昨日お話ししたかった事を書きましたが、


非常に長いので、時間が空いた時にでも

 

読んでみて下さい。

 

昨日ご連絡させて頂いた通り、ベストスコアが更新しました。

 

772014/6/8)→752017/8/27

 

**ゴルフ倶楽部(青ティ)

 

2014/6/8以降、70台は何回が出す事は出来る様になりましたが

 

なかなかベストを更新する事は出来ませんでした。

 


昨年の年末にメンバーになり数多くラウンドしてきましたが、


数多くラウンドできるようになった事により


 ドキドキの緊張は無くなりましたが、


一生懸命さが以前より欠けている事を感じておりました。

 

月例などの競技に出ておりましたが、


OBの打ち直しが出来ない為80台の前半でウロウロしていました。

 

そこで、以下の事を考え練習をしてきました。


その中で色々マネジメントに関する事をお聞きした事も

 

多くあったと思います。とても参考になりました。

 

・ドライバーのOBを無くす

 

オーバースイングの為、体の正面でボールを捕らえられないで


右に抜ける事や手で捕まえてチーピンになったりしていましたが、


ドライバーでもハーフスイングするつもりで最後まで

 

振り切る事により体の正面でボールをとらえることが


出来様になり、出玉が安定した様に感じます。

 

また、オーナーのテイクバック時の右ひざを


内側に動かす事(癖?)を取り入れ右ひざの


流れと伸びを矯正する事もオーバースイング


を矯正する事に繋がっていると思います

 

・ロングホールのサードショットを意図的に


80100ヤード残すように、セカンドを打つことを実践しました。

 

この事により、セカンドショットを必ずフェアウェイに


置くように少し低い球で打つように変えました。

 

結果、80110ヤードくらいの距離が残り、


しっかりとしたインパクトが出来る為に、


パーを取れる確率があがりました。

 

・アプローチに関しては、お店の2回で色々な


クラブで試して、一番確立の高い方法(手前から転がす)で

 

寄せる事が出来ようになった事でパーを拾える


確率が上がりました。また、アプローチで狙う


場所も出来るだけ登りのパットが残る様に意識して


狙う事を行えるようラウンド中も意識する事が出来る様なりました。

 

 ・パターを変えました。問題点は全体的にショートする事でした。


パターシャフトの交換で同じ感覚で転がりが良くなるかと思いましたが

 

****の#5でシャフト交換が無理なので、


ダメもとで****を試してみました。


****でもショートするようだったら

 

シャフト交換が出来る様にとクランクネックの


クワガタ型を購入しましたが、これが正解でラウンド中に


大幅にショートする事も無く

 

パター初おろしでベストを出す事が出来ました。

 

・ロングパットの場合は、狙いに行くのではなく


セカンドパットが優しいと思われる位置につけ


るようにライン決めをするように

 

したことにより、3パターが激減しました。

 

・自宅の部屋でパターの練習をほぼ毎日するようにしました。


11.5mの距離の出玉を一定にする事だけを

 

何度も練習しておりました。これは、


以前オーナーからご指導いただいた


1m先のボールに当てろ」と

 

言われた事をひたすら行った事で、


パターを打つ時のアドレスやストロークが安


定してきたのだと思います。

 

以上が、コツコツと取り組んできた事です。

 

まだまだラウンド中に、


自分の辞書に無い状況で苦戦をしております。

 

<課題>

 

・カチカチのバンカー(グリーン横)の上手な脱出方法

 

・逆目のラフからの100ヤードの判断(打ち方)

 

 ヒッカカルのを想定してどのようにイメージしてショットするのか?

 

・ラフからの転がすアプローチ

 

 状況・・・7番の松の横のラフから、グリーン右奥へアプローチ

 

下って登る感じになると思いますが、


ロフトが寝ているクラブで打つとスムーズに転がり上げる事が困難

 

今回のラウンドでダボが2つありますが、


6番左OB17番の素ダボです。

 

6番は、広いので「あの辺でいいや」


と軽い気持ちで打ったショットの


タイミングが合わずに引っかけました。

 

17番は、左手前だったのでPW9鉄と迷いましたが、


ティグラウンド後方より9鉄を選択し、短く持って

 

「どこかに乗るだろう」と思ってショットしたのが


薄く当たってバンカーイン。


ボールのライも誰かの靴跡のエッヂの

 

上にあり、簡単にボールを浮かせる状態だった


のにも関わらずギリギリ脱出。


ボールが見えない位の逆目のラフから

 

寄らずの2パターでダボ。

 

こんな状態でしたが、ショットの迷いと


ターゲットをいい加減に決めて放った


ショットだと痛感しております。

 

以上、だらだら長くなりましたが最近の**です。

 

今まで、色々教えて頂き非常に感謝しております。


今後ともよろしくお願いいたします。

 

クラチャンの決勝で会いましょう!

 



昨日はすみませんでした。

 

またゆっくり話はするとして・・・

 

メール一読させて頂きました。

 

技術的にもマネージメントももうすでにシングルの腕前は

 

十分にあると思います。

 

早くもう一度70台を出して正式なシングルになってください。

 

時々ですが、シングルになるかならないくらいの方に、

 

自分は上手いんだ!と自信満々に振る舞う方がいます。

 

間違ってもそんなプレーヤーにならないでください。

 

常に謙虚で常に冷静で、目上の方には敬意を払うように

 

心掛けてください。

 

これがシングル入りして、片手になれるかどうかの

 

分岐点になるかもしれません。

 

シングルになれば、見習う側から見習われる側に替わることも

 

しばしば出て来ます。

 

自分が歩んできた道で成功したこと、失敗したことを

 

後輩達にアドバイスしてあげてください。

 

今後益々のご活躍をお祈りいたします。