今日はインタークラブ岐阜県予選でした。 | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

名古屋カスタムショップしている原田です。


今日はインタークラブ選手権の岐阜県予選でした。



昨日、練習ラウンドに行って来ました。


コースは良く知っていますが、


富士明智カントリー倶楽部 東コースです。


腰の調子を確かめるために・・・


徐々に良くはなっていましたが、


前半は痛くてスイングになりませんでした。


前半パーオンは0です。


最終9番でOBを打ち、41でした。


ちなみに後半ハーフはパーオン2回の40。


アプローチとパターで拾い捲ったようなゴルフでした。


昼食を取り、後半ハーフに出て2ホールほど消化した時に、


欠場を決める電話を監督にさせて頂きました。


17時までに選手交代の申請を出さなければなりません。


後3時間でファイナルアンサーです。


残りホールを終えてから最終的な結論を出すことに・・・


その後は何となく腰の痛みが少なくなりました。


夕方には痛み止めを注射してもらうことも決まっていました。


これくらいの痛みなら出来るぞ。。


ホールアウト後すぐに監督に電話を入れました。


”何とか出来そうなのでやります。”


ホールアウト後すぐに病院に向かいました。


チーム瑞陵のラインが始まりました。


あ、ちなみにスマホに替えましたよ。


頑なに柄ケーに拘っていたんですけどね。


チーム瑞陵はチームワークの良い最高のチームです。


何か行けそうな感じがした昨晩でした。


そして今日となりました。


私の腰は注射の効果もあってか?そんなに痛みがありません。


流石に強振はできませんが、8~9割のスイングが出来ます。


今日はインスタートからでした。


- - - - △ △ - - - 38


身体のコンデションを考えれば上出来でしょう?


他のメンバーはかなり良い感じだと報告を受けました。


引き続き後半のアウトが始まりました。


〇 - - - - - - - - 35


腰をかばってコンパクトなスイングが功を奏したのか?


良い内容でラウンドを終えることが出来ました。














そして、チーム瑞陵は・・・・






























1位予選通過

       

昨年は開場以来初めての予選通過を果たしました。


そして今年はトップです。


昨晩のラインのやり取りがチームワークをより


強固にしたのでしょう?



成績はこちらです。


http://www.cga.jp/schedule/documents/inter-CLUB-yose-result-Gif.pdf