今日は岐阜県アマチュア選手権の予選でした。 | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

名古屋ゴルフショップしている原田です。


今日は岐阜県アマチュア選手権の予選でした。


毎年この時期に開催されているんですが・・・


昨年まではパブリック選手権に出ていました。


今回は、パブリック選手権の中部決勝が、


富山県でやるそうなので・・・


日程的に厳しいのでこちらを選択しました。


この試合には今回初めての参加になります。





場所はいわむらカントリークラブです。


全長6300ヤードくらいなので非常に短いコースです。


大きなミスがなければやさしいコースです。


何ともアップダウンの激しいコースでした。


上りか下りかどっちか・・・


ほとんど平坦なホールはありませんでした。



1番は上りのミドルです。


フェアウェイセンターから8Iは引っかけて


グリーン左のエッジ。


アプローチを4mほどオーバーしました。


返しが入らずボギースタートです。


2番ミドルは打ち下ろしのです。


セカンド8Iはピン横5mに乗るも入らずパー。


3番は190ヤード打ち下ろしのショート。


4Iでピン奥13mくらいからパー。


4番は打ち上げのロングです。


左がすべてOBじゃないけどかなり急なくだり斜面です。


出来れば行きたくないので右に右に・・・


セカンドUTが土手に当たり、3打目まだ150ヤード。


グリーン奥にこぼしてパー。


5番はセカンド打ち下ろしのミドルです。


セカンド9Iはピンの左10mにオンしてパー。


6番はまたもや190ヤードのショートです。


4Iはピン奥10mにオン。


下りの真っ直ぐなラインが入ってバーディー。


7番は打ち上げの短いミドルです。


右にバンカーがあり、砂が多いので入れたくありません。


ティーショットは3Wを選択しました。


セカンド120ヤードをPでオン。ここはパー。


8番も短めのロングですが、セカンドが


めちゃ狭いホールです。


セカンド残り210ヤードでしたが・・・


グリーンの手前と奥にバンカーがあります。


あまりリスクを掛ける必要もありません。


セカンド6Iでバンカー手前に刻みました。


アプローチがややオーバーしてパー。


9番はめちゃ打ち下ろしの短いミドルです。


その代り左右OB。


ドライバーならワンオン可能です。


安全を期して5Iでティーショット。


それでも普通なら100ヤード以内で打てる


セカンドでしたが、


ちょっとダフったのでまだ120ヤードありました。


グリーン手前からアプローチしてパーでした。


前半は1バーディー1ボギーの36でした。


2つのロングでバーディー取れなかったのが


ちょっと悔やまれます。


続いて10番はセカンドからやや打ち下ろしのミドル。


セカンド7Iは風を読み違えてショート。


アプローチを寄せてパー。


11番は打ち上げのロングです。


セカンドスプーンで2オン狙いましたが、


グリーン手前のバンカーの横。


足はバンカーでボールはラフでした。


何でもない簡単なアプローチをミスして乗っただけ。


ここもパーでした。


12番は打ち下ろしの長めのミドルです。


セカンド9Iはまたもや風の読み違いでショート。


グリーン手前のバンカーでした。


ここで今日2つ目のボギーでした。


13番は打ち下ろしの190ヤードショート。


フォローの風に乗って6Iでグリーンオーバー。


傾斜のきついグリーンでアプローチが5m


オーバーしてしまいました。


ここはねじ込みパーゲットしました。


14番は短くて広めのロングです。


ドライバー良ければミドルアイアンで打てます。


バーディー必須ホールです。


ドライバーややミスして右ラフに・・・


残り200を4Iでしtが、


ラフを噛んでグリーン手前のバンカーの手前。


40ヤードのアプローチはピン奥5mにオン。


ここは入れてバーディーゲットです。


ここでパープレーに戻せました。


15番は短い打ち下ろしのミドルです。


UTのティーショットは残り90ヤードです。


セカンドはピン横1mにオンしてバーディー。


16番は打ち下ろしの160ヤードショート。


9Iは左に引っ掛けグリーン横のラフ。


後1mでOBラインでした。


アプローチを3mに寄せてパー。


残り2ホールとなりました。


残りをバーディー・バーディーと目論んでいました。


2つともセカンドはウェッジで打てる短いミドルです。


17番ドライバーはフェアウェイセンターでした。


残り70ヤードを6mもオーバーしました。


下りの真っ直ぐなラインでしたが、


狙いに行っちゃい1mオーバーです。


何でもない返しのを外してボギーでした。


初めてのミスパットです。


ここでパープレイに戻ってしまいました。


最終18番も短いミドルです。


3Wのティーショットはフェアウェイセンター。


残り90ヤードでしたが、ピン手前8mにオン。


上りのスライスラインは最後の一転がりでコロン。


最終ホールはバーディーで上がれました。


後半は3バーディー2ボギーの35でした。


トータル36・35=71


先ほど成績表が出ました。


何とかトップタイで予選通過出来ました。


6月の本線も頑張ります。


http://www.gag-golf.jp/



最後まで読んで頂いた方にお知らせです。


東建ホームメイドカップの入場チケットが


数枚あります。


明日でも明後日でも入場可能です。


行きたい方はご一報くださいませませ。