名古屋でゴルフショップしている原田です。
本日、スイングチェックに来られた方の
スイングを見ておりました。
以前からの課題を着々とこなしておられます。
しかし、今までにない問題点が発生しています。
半年前からとにかくフルスイングするように
言って来ました。
まずは飛ばすこと。
その後曲げないようにスイング作りをする。
人間の成長と同じです。
背が伸びるのは若い時しかできません。
横に太るのは年取ってからでもできます。
ってことで飛ばすためにしっかり振ることを
言い続けて来ました。
最初にご来店頂いた時より、ヘッドスピードは
3~4ポイント上がったと思います。
速くなったと言うより、今までが遅すぎた。
取りあえず、年齢や体格に合ったヘッドスピード
を目指すように言って来ました。
やっとそれなりに振れるようになって来たと思います。
振ればブレます。
今この段階に差し掛かっています。
”振る”ってことは力を使います。
100%の力が全て”飛ばす”ための力になっていません。
良くて70%くらい、後の30%は曲げる力に
替わっちゃっています。
彼の場合、”軸”がブレていました。
頭が動くから右足が浮くのか?
右足が浮くから頭が動くのか?
正直、どっちが原因か分かりません。
どちらにしても、”軸”をブラす原因になっている
ことは間違いない事実です。
彼にこんな課題を出しました。
”スリークオーターのフルスイング”
両足は地面から絶対に浮かさない。
バックスイングではヒールアップしない程度。
まあスリークオーターくらいでしょう?
フォローも右足が浮かないように。。
フォローもスリークオーターくらいです。
しかし、フルスイングすること。
簡単そうでなかなかです。
これで足は固定できるはずです。
更に頭が動かなきゃ、”軸”はブレません。
”軸”がブレないことを体感してもらう
練習方法です。
私もたまにやってます。