特訓!! | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

名古屋ゴルフショップしている原田です。


昨日、閉店後練習場に行きました。


”特訓”です。


私じゃありません。


当店の数少ないスタッフです。


”特訓”を申し出て来ました。


不甲斐ないゴルフをしてきたみたいです。


その心意気に負けて・・・


寒い中、1時間半くらいやったでしょうか?


コースに出ると、レイアウトや景色や、


あるいは同伴競技者との競り合いやら・・・


色んな雑念が頭を過ります。


自分の本来のスイングが出来ません。


これは誰しも同じ事です。


目的は、自分のスイングの再確認です。


体型や年齢や性別やキャリアや・・・


一人として同じスイングなんてありません。


自身が一番上手く打てるスイングを再確認です。


彼女の欠点は・・・


ダウンスイング~インパクト~フォローにかけて、


左腰辺りが浮き上がることです。


飛ばそうと思う時ほどミスが出ます。


絶好のライから平気でチョロです。


バンカー越えのアプローチ


何にも意識しなくていい、簡単なアプローチ。


わざわざバンカーに放り込みます。


バンカーよりグリーンのがよっぽど大きいのに・・・


ちょっとアゴが高いバンカーになるとなかなか出て来ません。


セカンドもアプローチもバンカーも・・・


全て同じ系統のミスをしています。


インパクトで左腰辺りが浮くことです。


昨日はそれの矯正でした。


まずはインパクトゾーンを確認することからです。


7Iでハーフスイングを、


インパクト時やフォローでの重心位置を確認します。


頭で分かってても意味がない。


身体に叩き込まないと治りません。


1個ボールを打っては3回素振り。


これの繰り返しです。


しばらくするとフルスイング。


やっぱりミスは出ます。


またハーフスイングでインパクトゾーンの素振り。


今さらと思うかもしれませんが、これが”肝”です。


ハーフスイングで当たらなきゃ、フルスイングで


当たるわけありません。


終わり頃には随分良くなりました。



”特訓”ご希望の方・・・


お申し出ください。