昨日、朝からお客様の練習にお付き合いしました。
年齢は70代の半ばくらいの方です。

レッスンプロに見てもらえば良いのではと思いますが・・・
どうも私のことを気に入ってもらったみたいです。
もちろんお金は頂きません。
ドライバーを購入頂いたお礼です。。
テーマはドライバーの飛距離アップです。
左足を悪くされているので、150ヤードくらいです。
180ヤードくらいまで持って行きたいのですが・・・
そう簡単に30ヤードは伸びません。
今まではご自分で工夫されて、右足を引いてアドレス
されていました。
クローズドスタンスです。
しかし、フィニィシュがどうしても安定しません。
安定したフィニッシュが取れないのは、
スイングの途中で何か問題があるから・・・
それの結果がフィニッシュの形に表れてしまいます。
この方の場合、下半身が不安定なため、
ダウンで右肩が下がってしまい、スライス回転のボール
が出てしまいます。
フィニッシュでは体重移動が出来ていない為に、
右足にかかりすぎて、よろけてしまいます。
”下半身はなるべく使った方が良い”と
勘違いされている方も多くみえます。
こんな提案しました。
”なるべくスタンス広くとってください。”
”なるべく下半身はどっしり安定させて・・・
初めの数発は上手く当たりませんでしたが・・・
次第に真っ直ぐ飛ぶようになって来ました。
芯を外してもボールが左右に散らない。。
ドロー系のボールまで出るようになりました。
最初に比べれば、キャリーで10~15ヤードは伸びてます。
ランも合わせれば20ヤード以上飛んでいるでしょう?
打ってたご本人が一番ビックリされていました。
なるべく下半身を使わないように・・・
それでも十分に動いています。
今までは、”無駄”な動きをしていたのでしょう?
練習終わった後にお茶を飲みながら・・・
かなりご満悦そうな感じでした。
後、10ヤード何とかしてあげたいと思案中です。
毎日、色んな方のスイング見てます。
大半の方は、”無駄”な動きがあります。
”無駄”な動きなら、動かない方が良いのでは?
フィニッシュがどうも安定しない方は・・・
ちょっとスタンス広くして・・・
膝を内側にちょっと絞って・・・
膝や腰が上下動しないように・・・
試してみてください。