こんな人、あんな人の話。。
ネガティブな人って言うか、マイナス思考の方
のゴルフは一緒にやってて良い感じしません。
例えば、ナイスショットがディボットに入ったり、
バンカーで足跡に入って打ちづらかったり、
確かに運が悪いと思います。
それを口に出しちゃう人がいます。
ブツブツ言いながら・・・
ミスしたらクラブに当たったり・・・
挙句の果てにはキャディーさんに八つ当たり。

自分で自分をつまらなくしているような・・・
運が悪いのと運が良いのは+-同じになると思います。
完全なOBが木に当たって出てきてくれたこと
ないですか?
アプローチでミスしたと思ったらピンに当たって
OKパーってこともないですか?
完全に池だっ・・てのが岩に当たってフェアウェイに・・・
こんなこともあると思います。
運の良い事も悪いことも受け入れる気持ちが
自分の冷静さを保たせるカギだと思います。
私はなるべくポジティブに考えるようにしてます。
例えば、スタートからダボ・ボギー・ボギー
なんてスタートしたとしても・・・
18ホールの間にはダボやボギーの2つや3つは
いつもあることです。
それが最初にまとめて来たんだと考えます。
そんな風に考えると、早く何とか取り返そうとか、
無理して狙ってまた裏にハマるってことも
なくなります。
なるべく冷静に判断するように心がけています。
こんな方もいます。
1番から順調にパー・パー・パー・・・
8番辺りまで1オーバーくらいで来てて・・・
9番で大たたきして、上がってみたらいつもと
同じくらいのスコアに。
そんな方・・・折角良い感じで来てたのに、
結局いつもと同じじゃないか・・・
今日は調子が良くないんだと思い込んじゃう。
後半は見えています。
前半以上のスコアでは回って来れないでしょう?
その方がこんな考え方したら・・・
前半は1ホール大たたきしただけ!
調子は悪くないんだ!むしろ良いんだ!
後半は無理をせず頑張ろう!
こんな方なら前半よりも良いスコアで上がって
来れるのではないでしょうか?
同じスコアでも気の持ちようだけで結果は
全然違って来るのだと思います。
練習場ではめちゃめちゃ上手い人がいっぱいいます。
良いスイングしてます。
距離も出るしショットも正確だし・・・
でも何でか良いスコアが出ない・・・
もしかしたら、こんな方は”ポジティブ”な
考え方に切り替えるだけでスコアアップ
しちゃうのではないかと思います。