名古屋でゴルフショップを経営している原田です。
数日前の事件のことですが・・・
金沢からディズニーランドに向かっていたバス事故のこと・・・
お亡くなりになった方には、心からご冥福をお祈りします。
片道3500円だったそうです。
事故の原因はドライバーの居眠り運転。
長距離のドライバーのアンケートでは、
90%以上の方が、居眠り運転や運転中に睡魔に襲われた
経験があるそうです。
私も、運転中に眠くなったことはあります。
幸いに今まで事故はありませんが・・
ドライバーなら、長距離の運転に限らず、
眠くなった経験をお持ちの方は大多数でしょう?
今回の事故は、500km以上を1人の運転手で、
ってことでした。
片道3500円の価格設定では、2人のドライバーでは
採算が取れないでしょう?
価格を下げれば、危険が増します。
最近は、格安航空券もあります。
数千円で飛行機に乗れるのなら、
今までが高すぎて、航空会社が儲け過ぎていたのか?
あるいは、数千円のチケットではギリギリの採算で
運営をしているのか?
ギリギリの採算の運営で、果たして安全性は確保
されているのか?
安けりゃ良いってことじゃないと思います。
話、変わりますが・・・
ゴルフ業界も値下げ合戦のようなことになって来てます。
”どこよりも安く”ってのが謳い文句になっています。
購入者にとってみれば、同じものなら安い方が
良いに決まってます。
私でも安いところで買います。
しかし、
これがゴルフクラブだった場合・・・
買った後のが問題です。
これが自分に合っていなかったとしたら・・・
本当に合っているクラブを選べる人なんていませんよ。
上級者でも同じことです。
上級者の人程クラブにお金は使います。
ピッタリ合っていれば、いくらお金のある人だって
替えたりしませんよ。
簡単に言えば、使ってみなきゃ分からないってことです。
しかし、確率の問題です。
自分のレベルや癖やスイングスピードを
把握していないで、人から聞いた噂や
雑誌の広告で洗脳されて・・・
どこよりも安いところで買ったは良いが・・・
”全然、使えなかった”って経験ありませんか?
当店、中古商品をメインに置いてあります。
もちろん新品もあります。
カスタム品もあります。
中古品のメリットってこんなところにあります。
”合わなかったら返品受けます。”
当店のルールは・・・
当日返品の場合・・・95%返金
3日以内の場合・・・90%返金
10日以内の場合・・・85%返金
このルールを活用される方が時々います。
当店の返品率は極めて低いってのが自慢です。
いくら5%や10%でも、お客様に損をさせる訳です。
買ってもらったものが調子良ければ返品にも来られない。
勧められて買ったクラブがピッタリ合えば、
また次も来てくれます。
当店では、買っていただくまでの時間が少々長いです。
商品の説明をする前に、それぞれのお客様の
話を聞きます。
今、何を使っているのか?
そのクラブの何に問題あるのか?
どんな欲求があるのか?(飛ばしたい・曲げたくないetc)
簡単に言うと、問診です。
それと、なるべくスイング見せてもらいます。
スイングにも必ず問題点はあります。
しかしながら、治したくても治せるもんじゃありません。
今現在のスイングを考慮しながら
お勧めするクラブを選びます。
リシャフトのご相談もよく頂きます。
今も店長はリシャフト作業中です。
大分たまっています。
リシャフト工賃も、ネットで安いところあります。
当店が髙い訳じゃありませんが・・
安いは安いなりの仕事だと思った方が賢明です。
見た目には分かりません。
分かる場合もあります。
直接話して、お互いの意見を言ってから決めるべきです。
時には、このヘッドにこのシャフトは辞めた方が良いって
断ることもあります。
断るって言うより、別の提案をさせていただきます。
合って、話して、意見交換するから出来ることです。
ネットで少々安いところじゃやれないことです。
大切なのはお互いの信頼関係です。
”一番安い”が良いばっかりではありません。