久しぶりのタイガーウッズ優勝 | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

名古屋ゴルフショップを経営している原田です。




今朝もちょっと早起きしてアメリカツアーを見てました。




テレビをつけた時には最終組はインコースを回っていました。




2位のマクドゥエルとは4打のリードをしているタイガー




一番強い時のタイガーなら、絶対的なリードだと思います。




しかし、今回は久しぶりの優勝がかかっていることもあり、




終盤のホールには池も絡み、ミスしたら1ホール1打の




ロスでは済まないホールが続きます。




しかし、タイガーウッズの集中力は一番強い頃に




引けを取らないように感じました。




パターは自信を持って強めにヒットしてました。




ショートすることなんて有り得ないくらい・・・




目の鋭さに完全な復活を感じました。




再来週のマスターズが楽しみになりました。




しかし、今日のコースコンディションは




かなり難しかったのでしょう?




73人のトッププロが参加して




アンダーパーが16人しかいません。




60台はわずか2人です。




一番コースを難しくしたのは、




おそらくピンポジションだと思います。




池が絡むホールは池に近い方にピンがあり、




グリーンセンターからのパットは早い下りの




ラインが残ります。




なかなかバーディーが取れるロケーションでは




ありませんでした。




それと風!!




テレビではあまり感じ取れないですが、




かなり強い風だったと思います。




遼君は残念ながら通算5オーバーの53位でした。




もし、このコースで日本のツアーを開催したら?




優勝スコアはパープレーくらいじゃないでしょうか?




もし、このコースでパブリック選手権の予選開催したら?




トップのスコアが83くらい




予選通過ラインは80台なら大丈夫ってな感じかな?




簡単に言えば、




日本のツアープロのレベルで1日3~4打




シングルクラスのアマチュアレベルでは10打くらいの違いじゃないかと




思います。




一度でいいから試してみたいです。