昨日はお休みをいただき、メンバーコースの月例競技に
参加してきました。
天気は良かったけど、風が結構強くて寒かった。
2時46分には、アナウンスが入り、東日本大震災の黙とう!
あれから1年ですね。
毎日、楽には生きているつもりはありませんが・・・
震災に遭われた方々のことを思うと
こうしてラウンドできてるだけで幸せだと思いながら黙とうしてました。
復興が進み、日本経済が上昇することを願うばかりです。
話は昨日のラウンドに戻します。
自分のことじゃないんですが・・・
同伴していただいた方のこと・・・
良くしゃべる、文句言う、言いわけする、コースのせいにする、キャディーのせいにする・・・
このほとんどに当てはまる方とご一緒でした。
シングルさんです。
そりゃ~ たまにはミスもありますよ
運・不運はゴルフに付き物。
それいちいち気にしてたらやってられません。
それいちいち気にしちゃう人でした。
投げちゃう人、諦めちゃう人、言いわけする人・・・
上手くならない典型的な人だと思います。
ゴルフ上達には・・・
1、スイングの精度を上げる
2、自分に合ったクラブを選ぶ
3、向上心がある
この3つだと思います。
特に3の向上心は精神論になりますが、
上手くなりたいって気持ちがないと絶対上手くならないと思います。
いくら調子悪くても、最後の1打まで真剣にやらないと・・・
バンカーの足跡に入っても
足跡ならさなかった人のせいにせず、バンカー入れた自分の
責任だってくらいに思わないと・・・
確実にOBってボールが木に当たってセーフになることも
ありますよ。
運・不運は五分五分です。
良く質問されることがあります。
”どうしたらスコアまとまるの?”
必ず答えるのが・・・
7番8番9番ホール 16番17番18番ホール
ようするに上がり3ホールを真剣に・・・
みなさん、スタートホールは緊張感持ってプレーされます。
出だしから何ホールか進むうちに・・・
”今日は調子悪いから練習・・・”
とかって言う方もいます。それはそれで良いですが・・・
スコアまとめようと思えば、調子悪い時ほど
上がり3ホールを緊張感持って・・・
バーディー狙って無茶苦茶のことせず
自分のできる範囲内のところで・・・
そうすれば締まったゴルフができるのではないでしょうか?
スコア納得いかないまでも、調子悪いながらも
帰りの車の中では、それなりの充実感と言うか満足感が
あるのではと思います。
こんなゴルフしてれば、必ず次につながると思います。
毎回こうしてれば、アベレージは絶対良くなってますよ。
折角やるなら向上心持ってやりましょう。
ご意見・ご質問・反対意見も承ります。