優しい兄とそれが当たり前の弟 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

連日のモニター記事にアメブロから

コラコラ!
参加ジャンルの記事を書かんかい!!
とお叱りを頂きました(笑)


んもぅ、厳しいんだからチュー





先日は長男の小学校の遠足がありました

遠足といえばおやつ持参の特別感

300円分までOKルール



でも長男は

というか1年生あるあるなのか

あまりお菓子に執着がなく

「お菓子はいつ買うの?」

「こんどー」

と言い続けて前日になりました。

遠足の前日、学校から帰宅すると

「今日は誰と誰と遊ぶー」

と言い始めたので

「明日、遠足だよね?おやつどうするの?」

「ママに任せた!」

なんて言い始め、、、ぼけー

空気を読んだのか

「300円ちょうだい!
今すぐに買いに行ってくる」

と変わったので、
ひとりでお買い物をさせてみました

お店でひとりで買い物はしてきたけれど
自宅→店→自宅は初めての経験

案外、卒なくこなすもので驚きました

しかも、300円分のおやつの中には
弟のためのアンパンマングミ(74円)が!?

なんて優しい兄さんなんだと感激おねがい

だから、お釣りの31円はお小遣いとしてどうぞ!と渡しました。

そして、帰宅してすぐにお友達がゾロゾロやってきて、「え?ひとりで買いに行ったん?スゲー」と言われ得意げな兄さんでしたニヤリ



毎日毎日弟のワガママに振り回されているのに、、、
おやつを買う時くらい好きに買えばいいのに、、、
長男の優しさを見て、私ももう少し←
もう少しだけ優しいお母さんになれるようにがんばろう♡と思った
エピソードです。



僕は自分の分しか買わないし~
その場で食べちゃうし~
な次男坊ショボーン
ちなみに手にしているのは
アンパンマンチョコパン