幼稚園選び | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

以前にもブログに書いてきましたが、1歳10ヵ月の次男坊くんの幼稚園選び☆

プレ年少組への入園資格をいただいたこども園でしたが、、、何となく迷いがありました。

その迷いがなんなのか・・・?わからないのですが、なんとなくなんです。

一番は、長男のお友達に卒園児が見当たらないことかもしれません。

長男のお友達を探る中で(笑)4年保育を導入しているところ、かつ、自転車で行けそうなところが2園。(うち、ひとつが↑のこども園)

もうひとつの幼稚園へ電話でお願いしたところ、まだ数人の空きがあるとのことで、見学させてもらってきました。

こちらの幼稚園、ホームページを見ても4年保育してるって書いてないんですよ!

理由は至ってシンプル。
書かなくても集まるから拍手
だそうです。

私としては、事務所の窓をコンコンとして挨拶をした時に、気持ちの良い対応をしてくださったので、その時点でここに決まり!という感じでした。
フィーリングというものかもしれません。

園舎も新設されたばかりだし、若い先生からベテランの先生までいて、何よりみなさん気持ちの良い挨拶!
だから、園児達もしっかりお辞儀付きの挨拶。

楽しく幼稚園に通って
集団生活のルールを学ぶ。
基本がしっかりなっている雰囲気が感じ取れました。

ほぼ、ほぼ、こちらの幼稚園に入園させていただこうと考えています!

あ~、フィーリングのあう幼稚園が見つかって、入園できそうでホッとしました笑い泣き
なんだか落ちつかなくて、会う人会う人に幼稚園のお話を伺っていましたが、これで終われそうです。

まぁ、入園説明会は2月みたいだから、まだまだ油断は禁物ですがにやり